2016年11月30日水曜日

1年前に製作した外用の子供ブランコの現在。意外に大丈夫!(DIY The present of the swing made one year ago)

子どもたちのために約1年前に製作したブランコ。


Swing made one year ago


ブランコの製作記録・作り方等

外に設置して1年が経ちました。
私がDIYで使用するツーバイフォー材などのSPF材は濡れたりする外の環境には適さないと言われています。
このブランコも普通のホームセンターで手に入るSPF材のツーバイフォー材で作って、普通のペンキで塗装しています。
どれくらい耐えられるかわからないけど常にチェックと、ペンキ塗りしていけば数年はもつだろうって思って作りました。

今回は、実際に1年経った現在の状況の紹介です。

The present of the swing made one year ago.

全体の様子。
全体的なくすみの用な感じでちょっと明るさがないですね。
触るところが手垢で黒ずんでいます。
でも、柱の歪みなどは全くありません。
かなりの頻度で子どもたち(7歳と4歳)が遊んでいますが、全然問題がなかったようです。
ツーバイフォー材丈夫です。

ロープのところも、色が黄色から白色っぽくなっていますが、切れるという心配はない感じです。
100円ショップのロープを三つ編みして作りましたが、これも丈夫です。

Peeling off of paint. But no problem.

子どもたちが乗って遊んでいる部分はやはりペンキが剥がれて木が見えています。
木はSPF材の白っぽい感じはなくなり、古材の黒っぽい感じになっています。
木材自体の割れ等はなかったです。


I will paint the next time.

一番劣化が見られるのは、座面ですね。
やはり触れるのでかなりペンキが剥がれています。
それだけ遊んでくれていたということでうれしいですね。

この座面の板同士をぶつけていたりしているので、端はかけていたりしましたが、木材自体に問題はなさそうです。


全体的な、ペンキの剥がれは目立ちますが、木材自体はまだまだもちそうです。

でも、ペンキが剥がれているところをそのまま放置するとそこから急激に劣化してきそうなので、ペンキを塗り直すことにしました。
次回、ペンキ塗り編です。



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月28日月曜日

2x4材から2x2材2個にするジグの使い方。 (DIY How to use 2x4→2x2 jig)


2x4→2x2 jig
前回完成したツーバイフォー材からツーバイツー材2個にするジグですが、
実際に使用してみましょう。

2x4 set

ジグにツーバイフォー材をはさみます。
ツーバイフォー材によっては少しきつい場合もありますが、押し込みます。
短くても、完全に固定されるので非常に安定感がありますね。

Cut with circle saw

あとは丸のこで切断していきます。

注意点は、丸のこの刃を木材から離れたところでスタートさせてしっかり回転してから木材に当てるようにすることです。
当てた状態でスタートすると木材が割れます。

Use a metal ruler as a spacer. 


で、ツーバイフォー材から一つ目のツーバイツー材が取れたら、今度は残った部分を左にして、取れたツーバイツー材を右にセットします。
丸のこの刃の厚み分幅がなくなっているのでスペーサーとして金属の定規を右端に入れます。
これで再びしっかりと安定します。
そして、丸のこで再び切断すると、ツーバイツー材が2つ完成です。

Good precision

しっかりと固定されるので、安全性も抜群で、精度もいいです。
満足するレベルにもっていくことが出来ました。

ちなみに、ワンバイフォー材でも適当なもう一つのワンバイフォー材の端材を使って2枚を重ねて入れれば同じようにワンバイツー材2つにすることが出来ます。

非常に便利なのでみなさんも作ってみて下さい。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月26日土曜日

より精度の高いジグに改造編。(DIY 2x4→2x2 jig)

前回書いたようにより精度と安全性が高いジグに改造していきたいと思います。

Jig which I made previously. A lot of problems . Danger. Accuracy is bad.
精度と安全性を上げるために必要なのは、

  • 切断する木材を完全に固定できるようにすること
  • 丸のこのスライドも完全に固定すること

の2つが必要と考えました。

もともとこのジグの目的は、ツーバイフォー材をツーバイツー材2つに、ワンバイフォー材をワンバイツー材2つにするためでした。
なので、切断する木材は、ツーバイフォー材かワンバイフォー材のみとなります。
この2つを固定できれば良いことになります。

ということで、改造していきます。

Use 2 x 4 as a spacer to fix the wood.

まず、下にひいていた板を一度外して、もう少し木材を載せる部分を広くとれるようにしてネジでとめます。
もともとのスライド部分とツーバイフォー材の固定は精度は悪くなかったのでそのまま使用します。
その部分の製作に関しては、以前のブログ記事を参考にして下さい。

ツーバイフォー材からツーバイツー材を作るジグの作り方

上の写真のように、ツーバイフォー材を挟んで、切断する木材を固定するための木材を固定してネジでとめます。

市販されているツーバイフォー材はかなり正確な幅ですが誤差はあります。
なので、何種類かのツーバイフォー材を実際にそこに入るか試しながらしたほうが良いと思います。
一番大きいのが入らないと駄目ですが、一番小さいのを入れるとゆるゆるでも駄目です。
一番大きいのが、ちょっときつめで押し込む程度に調整しました。

Fix the circular saw slide .

丸のこを置いてそれを挟むように右側に来るスライドを固定してネジでとめます。
これで丸のこは誰が動かしても毎回この部分しか通りません。

When seeing the jig from the side .

ジグの構造を横から見るとこんな感じです。
構造とアイデアは非常に簡単です。
作るのもそんなに難しくありません。

作るときのアドバイスは、とにかく1つずつ丁寧に固定してずれないように、チェックしながらしていくことですね。
ジグがずれていたら意味がありませんので。

次回は実際の使い方編です。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月24日木曜日

より精度の高い切断を手に入れるためにジグを改造する。(DIY Make High precision jig)

だいぶ前にツーバイフォー材からツーバイツー材2つ切り出すジグを作りました。

ツーバイフォー材からツーバイツー材を作るジグを製作!

非常に活躍しているのですが、ちょっと精度に欠点がありました。

Jig which I made previously. A lot of problems . Danger. Accuracy is bad.

写真を見てもらうとわかるように、下にひいている板に色んな溝が出来ているのが見えると思います。
つまり、何度かずれている証拠です。

しかも、ツーバイフォー材を固定する方法が、マスキングテープで貼るだけなので、材料自体がずれることもよくありました。
そうすると厚みに微妙な差が出ていました。

材料が安定しないというのも丸のこでは非常に危険です。
丸のこではちょっとしたミスや油断が大事故につながるのです。

ということで、この丸のこジグをもっと安全で、精度の良い物に改造していきたいと思います。

次回製作編です。



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月23日水曜日

人参の根本から葉を育てよう!とてもきれいですよ。(Reuse of carrot)

少しずつ寒くなってきましたね。

寒くなると新しく植物を育て始めるのは躊躇しますよね。

今回は簡単にしかも無料で出来ることを紹介します。

2週間ちょっと前から育てているものです。

Reuse of carrot. Just immerse the root of carrots in water. 2 weeks later.
きれいでしょ?
人参のオレンジと、ライトグリーンの葉の色合いが良い感じです。

人参の料理で使う時に捨てる根元の部分を水に浸すだけです。
5mm程水に浸かっているようにしています。

2週間もすれば、芽が出てきて葉が出てきます。
今後もどんどん出てくるようなのでちょっと楽しみです。
食べることも出来るらしいです。

ちなみに、大根でも出来るようなので機会があれば挑戦したいと思います。


キッチン菜園ノート-今日から育てる お部屋で育てる

ベターホーム出版局
売り上げランキング: 52,169

ちなみにこの本を参考にしています。
色んな野菜の捨てる部分を育てたり、種から気軽に育てる方法、料理方法などが載っています。
色々やってみたくなる本です。
おすすめ。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月20日日曜日

今年は玉ねぎは諦めかな?

毎年庭の畑でこの時期に玉ねぎの苗を植えるのですが・・・。

いつも買っているホームセンターに見に行っても苗が売っていない。

どうやら今年は苗が上手く育たないらしくて、ほとんど入荷されていないようです。

現在入荷未定、予約も不可という状況・・・。

そんなことがあるんですね。

ということで今年はあきらめモードに入っています。

仕方ないですよね。

来年は種から挑戦してみようかな。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月18日金曜日

残り4つの引き出しを作ってみました。(DIY Drawer Complete photo)

以前子どもたちのために本棚の下に引き出しを2つ作りました。


Drawer
本棚用引き出し製作記録。完成写真公開! (DIY Drawer Complete photo)


実は、あと4つ追加するスペースがあるのです。

ということで、残りの4つを同じように作りました。

前回ワトコオイルのチェリーのレビューで作った板はこれに使うために作りました。

Milky white / Watco oil Dark walnut / Cherry / Natural

これを表側の板にしてカラフルに。

完成した写真がこれです。

Drawer Complete photo
Colorful and cute
もう引き出しを作るのは慣れましたね。
4つでも手際よく出来るように。

実際に入れてみるとカラフルで、可愛い感じです。
どうしても、ワトコオイルのダークウォルナットで染めた部分が多いと、全体的に色が暗くなるのですが、カラフルな部分があるおかげで明るくなりますね。
非常に気に入りました。

今回の4つは私の物を入れるようにしています。

それにしても、子どもたちにはもう少し自分の棚の部分をきれいにして欲しいものです。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月16日水曜日

ワトコオイルのチェリー購入。赤色で良い感じ。(DIY Watco oil Cherry)

前回、今まで使ってきた色を紹介しましたが、ずっと同じ色というのも面白みがないので、今回新しく色を追加しました。

でも、前回書いたように色を増やしすぎても選択に悩んでしまったり、まとまりが無くなるのは嫌なのでよく考えて、今後も使っていくだろうという色を選んでみました。

選んだ色は、


ワトコオイル チェリー W-08 200ML
ワトコ
売り上げランキング: 22,842

ワトコオイルのチェリーです。

では実際に塗った感じの紹介です。

Milky white / Watco oil Dark walnut / Cherry / Natural
左からミルキーホワイトを水で薄めてペイントしたもの、ワトコオイルのダークウォルナット、今回のチェリー、ナチュラルです。

Milky white / Watco oil Dark walnut / Cherry / Natural
こうやって色を並べても嫌な感じがしないので、この組み合わせならば問題がないということになりますね。

チェリーは、赤紫っぽい色になります。
少し華やかで、でも、ペンキのように子供っぽくしたくない時にこれを使えば良いかもって思っています。

というのも娘もそろそろ大きくなってきます。
ベタ塗りのピンクではちょっと嫌がるでしょうから、これからはこのチェリーの色を使っていきたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月15日火曜日

私の使っている色。(DIY Colors used by me)

私はあまり色を追加購入しないようにしています。
というのも、色んな色を持っていると迷うし、結局作った家具を並べたらバラバラな色になりそうだからです。

今回は今まで使用している色を紹介したいと思います。


ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,907



ワトコオイル ナチュラル W-01 200ML
ワトコ
売り上げランキング: 14,194

アサヒペン 水性多用途EX 0.7L ミルキーホワイト
アサヒペン
売り上げランキング: 93,998




この3つがメインで特に使っています。
3つ目のミルキーホワイトは水で薄くして木に塗ると良い感じに木目が残って私は好きですね。

Wood grain looks beautiful when thinly painted.
同じ色を使っているので、並べた時に統一感が生まれると思っています。

My Room.


子どもたちの家具を作る時には、これ以外に、





娘はこのさくら色と先程のミルキーホワイトのペンキを薄めずに使っています。
鮮やかなピンクと白の対比がかわいくなります。

息子は、100円ショップダイソーのグリーンにミルキーホワイトを混ぜて作ったライトグリーンを使っています。

Chairs for My children
薄めずにしっかりとペンキを塗ると子供のアイテムっぽくなりますよね。

あとは、黒色として、100円ショップダイソーの黒板塗料を使っています。

Chalkboard paint Black
この塗料はとにかく1回塗りで艶なしの真っ黒になってくれるので使っています。
ワトコオイルのダークウォルナットとの相性が非常に良いです。

Black and Watco oil Dark walnut

ということで6色ぐらいしか使っていないんですよね。

でも、そろそろ新しい色に挑戦したいとおもってワトコオイルのチェリーを購入してみました。



ワトコオイル チェリー W-08 200ML
ワトコ
売り上げランキング: 22,842

次回はこの色のレビューをしてみたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月13日日曜日

自分で自転車のライトをLEDにしよう!5分で簡単でした。(LED light. Bicycle)

私は仕事場まで自転車で行っています。
エコだし、健康にもいいし、渋滞には巻き込まれないしって思っています。
雨の日以外は、寒くても暑くても必ずです。
片道7キロくらいあるので20分ちょっとかかっていますね。
いい運動です。

しかし、最近の悩みは、自転車のライトが暗いこと。
子供を朝幼稚園まで送るので、自転車は5年目になるママチャリです。
流石に5年目となるとライトも暗くなり、音もうるさく、こぐのも重くなります。

Old light.  Noise . Dark . Tiring.
ライトが暗いと安全面でちょっと不安が出てきます。

最近娘の自転車を購入したのですが、それについているライトがとにかく明るい!
しかも、押すくらいの速度ですでにライトがつくし、明るい。
LEDのライトでした。

ということで私もLED化です。


Panasonic(パナソニック) 3LED発電ランプ SKL095/前照灯 チタン
Panasonic(パナソニック) (2012-03-09)
売り上げランキング: 208


購入したのは上のやつでアマゾンで1345円でした。
LEDライトのダイナモ(発電)タイプのでは一番安かったです。
LEDは高いイメージがありましたが、普及が進んでかなり安くなりましたね。

ということで、早速装着。

New LED light. Silent. Bright. Tireless.
見た目が非常にかっこいい。
古い自転車につけたのでここだけ綺麗なのはちょっと目立ちますが良いでしょう。

装着は非常に簡単でネジを外して、新しいのを同じように装着してネジをつければ終わりです。
タイヤとの位置調整も簡単で、5分もかかりませんでした。

さっそく使ってみましたが、やはり明るいし、音も少ないし、何より軽い。
電気をつけてもほとんど負荷は増えないですね。
これで安心して自転車で帰れます。

1000円ちょっとで出来たのでこれはおすすめですね。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年11月11日金曜日

どんぐりを植えてみました。( I planted the acorn.)

毎月必ず手に入れている無料のDIY雑誌 パコマのWebサイトで面白い記事がありました。

子供も楽しめる園芸。どんぐりを拾って育ててみよう【四季を楽しむ山野鉢】

これは非常にやってみたい。
しかも、ちょうど子供と公園でどんぐりを沢山拾ってきたところです。

the acorn.
さっそく、100円ショップダイソーで鉢を買ってきて、一晩水につけたどんぐりを埋めました。
ちなみに3個セットで100円です。
鉢受けの3個セットで100円です。
小型で非常に良い感じです。

 I planted the acorn.
上手く芽が出るかは運次第?
数ヶ月楽しみにしています。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村