2017年10月31日火曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : 柱の製作

以前作った本棚の上に飾り棚を作っています。

さて、前回のブログ記事では柱の固定金具などを紹介しました。


今回は実際にこれを使って柱を立てていきます。


金具とアジャスターを組んでみるとこんな感じになります。
天井までの長さより4cmから5cmくらい短くする必要があることがわかります。
もっと長くも出来ますが、あまりこの金具の部分が長すぎると目立つので出来るだけ短いほうが良いです。
それでも4cmは必要そうです。

あと、下からはみ出る部分があるので、この部分が入る穴を木材に開けておく必要があります。


今回柱になる木材はツーバイツー材です。
ツーバイフォー材から切り出して作っています。

2x4材から2x2材2個にするジグの使い方。 (DIY How to use 2x4→2x2 jig)

この自作ジグをつかって切り出しています。
かなり安くツーバイツー材がてにはいります。

切ったほうが壁に接する側になるので角を丸くしていません。
長さは先程書いたように天井までの距離より5cm程短くしています。

さて、その中心に10mmのドリルで2cm程穴を開けます。



このようにして使います。
金具の幅は40mmでツーバイツー材は38mmなので金具のほうが少し大きいですが、1mm程しかはみ出さないのであまり気にならないと思います。



アサヒペン 水性多用途 ツヤあり ミルキーホワイト 0.7L
アサヒペン
売り上げランキング: 455,661
いつものミルキーホワイトで色を塗りました。
壁の色が白なので、出来るだけ目立たないようにこの色を選びました。
高い位置にあるのでやっぱり柱が目立つと圧迫感が出そうですからね。

次回は柱を実際に固定していきます。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年10月29日日曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : まずは柱を立てる金具を紹介

1年前に作った2.5m程ある本棚。


今回はその本棚の上に飾り棚を作っていきます。

DIYの本やサイトを見ると壁に直接棚板をネジ止めしているのをよく見かけます。
確かに、スッキリとしたデザインになるので魅力的です。
でも、欠点として、壁に穴をあけないといけない。
自分の持ち家でも、失敗は許されないし、やり直しや修理の気軽さが無い。
ということで、壁に直接ネジ止めは無しという方針を取りました。

ではどうやって作っていくか?

最近流行りの柱を天井と床で突っ張ってそこに棚板をつけていくことにしました。

流行りのつっぱりアイテムとしては、


ブームを作ったディアウォールか、


平安伸銅工業 LABRICO  DIY収納パーツ 2×4アジャスター ブロンズ DXB-1
平安伸銅工業 (2016-08-02)
売り上げランキング: 53
最近よくDIYサイトで出て来るラブリコかになりますね。

ディアウォールはすっきりデザインになるけどつっぱり強さの調整が難しい。
ラブリコは調整が出来るけど、ネジのデザインが見えるという感じですね。
両方共1つ900円くらいです。
1つなら我慢できるが数個となるとちょっと高い・・・。

私は以前、壁面棚を作った時はホームセンターで売っていた金具を使いました。



金具のほうが1個 250円程度で、アジャスターが2個入っていて500円程度です。
金具の色が目立つので自分で色を塗る必要がありましたが、ちょっと安くつきますね。
DIY用の棚製作記録はこちら

今回もこれかなって思っていつものホームセンターに行ってみるとなぜか売っていない・・・。
やっぱり人気無かったかな?

で、色々探していると別のが見つかったのでこちらを紹介。


40mm四方の金具が1つ124円。
それにつけるM8のつっぱり用のフェルト付きアジャスターが2つセットで513円でした。
計算すると1つのつっぱり400円の計算になりますね。
これは安い。
しかもこのデザインだと金具が目立ちにくいですよね。

ということでこれに今回はしました。
というより今回の柱はツーバイフォー材では無く、ツーバイツー材でする予定だったのでこちらの方が都合が良いですね。

欠点としては、一応ツーバイフォー材、ツーバイツー材は厚みは38mmで2mm程大きい。
といっても見えることは無くて、全く気になりませんでした。

あと、アジャスターがめり込む穴を木材に作る必要があります。

長くなってきましたので、次回この金具の使い方などを紹介します。



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年10月28日土曜日

久しぶりに大物DIYスタート。壁に飾り棚を作ろう!

台風が通過してからいい天気が続いていましたが、
また次の台風が来ていますね。
こんな寒くなってきているのに台風ってくるんですね。
被害が無いことを祈ります。

さて、最近小物DIYばかりしていましたが、ちょっと大物を作っていきたいと思います。

以前作った私の部屋の本棚。



本棚製作記録はこちら

ブログの記事を見てみるとあれから1年も経っていたんですね。
ついこのあいだのことのように思えます。

この本棚をデザインした時に本当はこの上の部分も何となく考えていました。
製作した本棚の部分には重たい本などを置いて、上には小さい文庫本や本を飾るような軽い感じのデザインの本棚、飾り棚を作くろうと思っていました。

どんな風にするかを何となく考えていたら1年が過ぎてしまいました。^^

まぁ、すぐに必要があったわけでも無く、他に作りたかったものがあったのでそちらをしていたら時が過ぎたという感じですね。

ということで、やっと順番が回ってきたので、製作開始です。
久しぶりの大物DIYなのでちょっとワクワクしています。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年10月25日水曜日

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録 : シンプルに色塗り

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録です。

前回完成写真を載せたので、今回は製作中の写真をアップしたいと思います。



ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,907

ワトコオイルのダークウォルナットで車輪を染めます。




車体の方はワトコオイルのチェリーです。
この木材はチェリーで染めるととても良い感じの色になりましたね。
結構気に入っています。




黒はダイソーの黒板塗料を使っています。
小さい部品を塗る時は、写真のように端材にマスキングテープでとめて塗るとやりやすいです。
乾いたら別のところをまたとめて塗れば全体を塗れます。

乾いたら組み立てて完成です。


ちょっと塗るだけで全然良くなりますよね。
お値段も100円ショップですし。
かなり気楽に出来ました。

また次のを買って作りたいね。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年10月19日木曜日

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録 : 完成写真公開。渋いです。

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録です。

まずは完成写真を公開したいと思います。





今回は、出来るだけ木ぽさを残し、おもちゃっぽさを出したいと思いました。
なので、オイルフィニッシュと黒色のみでの着色にしています。
もともとの木材への加工も一切していません。


ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,907



人が乗るところはワトコオイルのチェリー、車輪はダークウォルナットで染めています。
チェリーのちょっと赤っぽい色がうまく染まっています。
良いですね。


タイヤなどの黒はダイソーの黒板塗料を使っています。
この黒板塗料は1回塗りで真っ黒になるのでとても重宝しています。
つや消しなので落ち着いた感じになるのも良いです。

全体としては、
木目がしっかり出て、おもちゃっぽさがしっかりと出たと思います。
希望通りの感じですね。

次回は製作記録編です。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年10月18日水曜日

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録 : 世の中にはすごい人がいるもんだ

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録です。

前回素組みの状態を紹介しました。


さてどう着色していくかが悩みますよね。

前回も載せましたが、本物でよく似たモデルはこんな感じです。


これに似せて色をつけても良いのですが、そうするとタイヤのホイール以外全部黒になってしまい面白みがなくなります。

ということで悩みながらGoogleさんに相談しているとすごい人がいました。

同じものを改造してここまでしています。


アゲハの手作りシルバニアファミリー

シルバニアファミリーように改造しているそうです。
すごい完成度ですよね。
もとがあれだったとは思えない。

さて、流石にここまでは出来ないし、出来ればもともとの形は変えずにやっていこうと思います。
こんなすごいのをアップしたあとではチープに見えそうですが、次回完成写真を公開です。



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年10月16日月曜日

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録 : 素組み完成

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録です。

まずは何もせずに素組みです。



今回のは部品が少ないこともあり5分程度で完成ですね。
すごく簡単です。

やっぱりクラッシクカーは味がありますね。
大きなタイヤとスティック状のハンドルが良いですね。

でもこのモデルは横からや斜めはかっこいいのですが、正面や後ろは微妙です。



タイヤが薄すぎるし、全体的に細い・・・。
こんなものかもしれませんが微妙ですね。
飾る時は気をつける必要がありますね。

ちなみにネットで出来るだけ似ている本物を探してみました。


似てますね。
かっこいい。
こんなデザインの車今出したら売れるんじゃないでしょうか?

さて、素組みの状態からどう色をぬるかな?

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年10月14日土曜日

Seriaの木製3D模型のクラシックカー製作記録 : やっぱクラシックカーっていいよね。

小物製作が続きます。

以前からはまっている100円ショップに売っている木製3D模型の第3段です。

今回はこれです。


Seriaに売っていた「クラシックカー」です。

私は古い車好きなんですよね。
ということでかなり期待です。


中身はこんな感じ。
ダイソーのとは違いSeriaのは組み立て説明書が無いです。
接合する番号のみかいてあるだけですね。
でも今回は部品数が極端に少ないので問題ありません。

さてまずは素組みしてみたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年10月11日水曜日

ハロウィンのペーパークラフト「ハロウィンツリー」完成写真公開!

一生懸命作っていたハロウィンのペーパークラフトが完成しました。
毎日ちょっとずつやっていたのでちょっと時間がかかりましたね。
でもその価値は十分あったと思える完成度です。

では完成写真公開です。





かなり良い感じ。
ホラーなのに可愛いですね。

特にフランケンシュタインのとぼけた顔がお気に入りです。

キャノン Creative Park ハロウィンツリー
からDLしてプリンターで印刷してカッターで切ってノリで貼り付ければ誰でも出来ます。
今からでも十分間に合うと思いますのでぜひ挑戦してみて下さい。

ちなみに
紙はやはり少し厚みが必要ですので、
CANON マットフォトペーパー A4 100枚 MP-101A4100
キヤノン (2005-02-18)
売り上げランキング: 1,594

キャノン純正のマットフォトペーパーを使っています。

ペーパークラフトにはちょうどいい硬さです。
完成した時の見栄えが全然違うのでおすすめです。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。