2017年7月29日土曜日

端材で鉢カバー製作記録 : 完成写真公開

端材で鉢カバー製作をしてきました。
今回は完成写真公開です。



ダンボールで作った蓋の上にココヤシファイバーを置いて見えないようにしています。

植物は、もともと100円ショップで買ってきたのがどんどん成長してこのサイズになったので移し替えました。

今回の鉢カバーがちょっと大きいので、もう少し成長して大きくなれば、もっと鉢とのバランスが合うようになると思っています。

2種類の木の色と、白い横板が良い感じになったかと思います。

参考にどうぞ。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月28日金曜日

端材で鉢カバー製作記録 : 組み立て編

端材を使って鉢カバー製作中です。

材料が全部揃ったので組み立てに入りたいと思います。


ワトコオイルのダークウォルナットとチェリーの色が交互になるように置いて、横板が乗るところに木工ボンドをつけていきます。


そして、前回紹介したタッカーでとめていきます。
上下2箇所でとめました。
今回は雑です。


木工ボンドが乾くのを待ってから、細いネジで組み立てていきます。
上下2箇所でとめました。


こんな感じに出来上がりました。
端材で適当に作ったのでユーズド感が出たかなっと思っています。


鉢を入れてみるとサイズぴったりです。


ダンボールで、上の部分のカバーを作ります。

これで一応完成。
次回は植物を入れて完成写真公開です。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月26日水曜日

端材で鉢カバー製作記録 : タッカー買いました。

端材を使って鉢カバーを作っています。

さて今回は非常に簡単にラフに作っていこうというのがテーマです。

で、以前から欲しいなぁって思っていたアイテムを購入しました。


「タッカー」です。
100円ショップダイソーで購入。
黄色と青色があったので青色を選びました。
針も一緒に。

タッカーは要はちょっとしっかりしたホッチキスという感じですね。
実際に取り出して使ってみると、ホッチキスのように押し込むというより、弾丸のように勢い良く飛び出して刺さるという感じで針が出ます。
結構危ないですね。

100円ショップで買わずにちゃんとしたのを買ったほうが良いと思いますが、
そこまで多用する予定はないので今回はこれで満足です。

では、次回これを利用して、組み立てていきます。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月25日火曜日

端材で鉢カバー製作記録 : 横板準備

端材を使って鉢カバーを作っています。

前回までで、20枚の板を切り出して、色を着けました。


これが鉢をぐるっと囲むようになります。

20枚なので、1つの面に5枚になります。
その5枚をどうやってとめていこうかということで、今回は別に薄い板に固定することにしました。


これも端材で、2mm厚の合板です。
それを5枚分+1枚の厚みの長さに4枚切ります。
で、ミルキーホワイトのペンキでラフに色つけします。

これで全部の材料が揃いました。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月23日日曜日

端材で鉢カバー製作記録 : 木材の加工編

DIYerの悩みの1つ「端材」。
その端材を使って鉢カバーを簡単に作っていきたいと思います。


今回使う端材は、ツーバイフォー材から2つのツーバイツー材を切り出した残りの部分です。
サイズ的には、幅38mm 厚み10mm で長さは色々ありました。

鉢に合せて切り出していきます。
鉢の高さよりも少し長いくらいにしています。


全部で20本です。
今回のは、結構適当な感じにしたかったので、あえてノコギリガイドを使わず、手鋸である程度長さが同じ程度にしています。


片面の角をミニカンナで落としています。



角利 替刃式ホビー鉋
角利 替刃式ホビー鉋
posted with amazlet at 17.01.29
角利産業(KAKURI) (2012-06-18)
売り上げランキング: 722
軽く落としていく程度にしています。


ワトコオイルのダークウォルナットとチェリーで染めていきます。


ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,907




それぞれ10個ずつです。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月20日木曜日

端材で鉢カバーを適当に作ってみよう。

色々DIYしていると問題になるのが端材です。
どうしてもどんどん溜まってきますよね。

私は、出来るだけ同じ材料(ツーバイフォー材かワンバイフォー材)を使うことで、端材が出にくいように努力はしています。
それでも出てくるのが端材です。

ということで、端材をメインに使ったDIYを定期的に行っています。

今回も端材を使って鉢カバーを作っていきたいと思います。

今回の鉢はこれです。


植物が大きくなったので、この鉢に植え替える予定です。
でも、このプラスチック感そのままはちょっと残念なのでカバーを作りたいと思います。

次回から製作記録編です。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月18日火曜日

ダイソーの木製3D模型の飛行機製作記録 : 色塗り編

ダイソーの木製3D模型の飛行機製作記録です。


前回までで配色が決まったので色塗り編です。


基本的にはこんな感じで塗っていきました。
部品全体に色を塗る時、一気に塗ることは不可能です。
持つ・固定する部分が必要ですからね。
写真のように端材にマスキングテープを使って、部品を固定して、ペンキで塗りました。
乾いたら、外して、またマスキングテープで固定して塗れていないところを塗るという感じですね。


大きな本体部分は、ほとんど赤で塗る必要があったので、ある程度組み立ててから、ペンキで塗りました。
この時も、持ったり乾かしたりする時に必要な部分を残して塗り、乾いたら改めて塗るという感じでやっていきました。
一気に塗りたいところですが、そこは我慢です。


この部分だけは、1つの部品を2色に塗り分けています。

100円ショップで買った小筆で丁寧に塗っていきます。


黒の部分も同じように塗ります。
ちなみに、この黒はダイソーの黒板塗料を塗っています。


この塗料は、一回塗りで真っ黒になってくれるから便利なんですよね。

ちなみに赤と白はこれです。

アサヒペン 水性多用途EX 0.7L ミルキーホワイト
アサヒペン
売り上げランキング: 93,998


タイヤの部分は、塗り分けるのが難しそうだったので、白に塗った後に、油性マジックで塗りました。
はみ出さないで塗れたと思います。

あとは、説明書どおりに組み立てれば完成です。


もともとのモデリングが優れているので、とても気に入りました。

子供と一緒に楽しく作れると思いますので、ぜひ夏休みの工作に作ってくださいな。
材料も100円ですし、失敗したときのために予備にもう1つ買っておいても負担は少ないですよ。
気軽に出来ます。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月17日月曜日

ダイソーの木製3D模型の飛行機製作記録:組み立て前編

新たに始めたDIYのためにブログの更新が止まっていましたね。



さて、ダイソーの木製3D模型の飛行機の製作記録です。

といっても色を塗って組み立てるだけですけどね。


キット自体はこんな感じで、押すと簡単にパキパキと外れます。
細かいところは丁寧に外さないと折れるかと思いましたが、そんなことは無く、
苦労せずに外していけます。
5歳の息子が手伝ってくれました。


ダイソーのは、裏にこのように作り方が一応あるので分かりやすいですが、Seriaのは、説明がないのでちょっと大変でした。
Seriaバージョンはまた別にアップします。
基本的にボンドで固定していかないとバラバラになります。
木工ボンドを用意する必要があります。

さて、作る前に大切なのは、どのようにカラーリングしていくかを決めることですね。



私はとにかく「赤」にしたかったのと、単色の赤だとちょっとさみしいので、「白」、そして、機械部分の重量感を出したかったので「黒」の3色に色分けすることにしました。

どのように配色するか考えるのも楽しいですよね。

なかなか良い感じに配色できたと思っています。

次回は実際に塗っていきましょう。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月12日水曜日

ダイソーの木製3D模型の飛行機完成写真公開。複葉機は赤でしょう!

100円ショップダイソーで売っている木製3D模型の飛行機を作ってみました。


ということで完成写真です。





どうでしょうか?
なかなかかわいくできたのではないでしょうか?

やっぱり複葉機は赤でしょう。
赤と白と黒の色分けで悩みましたがなかなか良いように出来たと思います。

もともとのモデリングがよく出来ているのでかっこいいですね。

私の部屋に飾っておくことにします。

次回から製作記録編です。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年7月11日火曜日

息抜きにダイソーの木製3D模型の飛行機を作ってみようと思います。

100円ショップ「ダイソー」にてちょっと心惹かれるものがあったので購入してみました。


木製3D模型の飛行機です。
他にも色々種類がありました。

木の板からパキパキと部品を取り出して、組み立てるだけです。


裏の説明書です。
なかなか凝った作りになっているようです。
写真からはなかなか形も良さそうですね。


結構良い感じですね。

これで100円はすごく安いのではないでしょうか?

次回いきなり完成写真です。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。