2017年11月28日火曜日

またまた端材でエイジング加工した鉢カバーを作っていきます。

冬になるとあまり大型DIYはやりにくいです。
丸ノコとかは外で使っているので寒いと辛いんですよね。


いきなり植物の写真ですが、これはもともと100円ショップで買ってきたものですが、どんどん大きく育ったので大きめの鉢に植え替えました。


もともとはこんな感じでした。
すごい成長したのがわかりますよね。

100円ショップの植物でもちゃんと育てるとしっかりと大きくなるのです。

さて、植え替えて落ち着いてきたので鉢カバーを作ることにしました。
やはりプラスチックむき出しは味気ないですからね。

ということで、今回も今までの端材を使って作っていきたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年11月26日日曜日

ミニオンの缶で貯金箱を作ろう!完成まで

子供に頼まれたのでミニオンの缶で貯金箱を作っています。

といってもお金を入れる入り口を作るだけなんですけどね。




500円コインが入らないと意味が無いので500円を置きながら位置とサイズをマジックで書き込みます。


ドリルで穴を連続して開けていきます。


こんな感じのバーで削っていきます。



ギザギザになっています。


小さいバーでキレイにしていきます。


キレイになりました。



完成です!

良い感じのサイズで、子供も気に入ってくれました。
お気に入りの缶を加工するっていうのも楽しいですよ。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年11月25日土曜日

ミニオンの缶で貯金箱を作ろう!子供に頼まれたので。

朝ちょっと起きれなくなってきましたね。
やっぱり寒いと寝てしまいます。

さて、息子(5歳)が貯金箱が欲しいと言われました。
お金のことを知る機会になれば良いなということで貯金箱をつくることにしました。

さて、どうしようと考えて見回してみると良いのがありました。


知り合いが、ユニバーサルスタジオジャパンで買ってきてくれたミニオンのお土産です。
2つの缶にお菓子が入っていました。
ミニオン好きとしては捨てられず取っておいたものです。

缶なので丈夫ですし、上の蓋は自由に開けることも出来ます。
どうせ、お金を入れていてもすぐに中を見たくなるだろうし、使おうとすると思うので、出し入れ出来るタイプの方が良いですからね。

ということで、この缶にお金を入れる入り口を作っていこうと思います。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年11月23日木曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : 完成写真公開

ちょっと子供にパソコンをプレゼントしようと色々調べていたらブログ更新がおろそかになってしまいましたね。
すみません。

では、予定通り本棚の上の飾り棚の完成写真公開です。


まずは全体像。
縦にしないと入り切らなかったです。
右の本棚が汚いのは子供達エリアだからです。

下の段に重たい本や大きな本を置いて、今回作った本棚には文庫サイズや本を飾るように置くように使おうと思っています。



端には植物を飾っています。
一番下はワンバイフォー2枚分の広さになっているので広々と使えます。


正面から。
全体を白に塗っているのであまり圧迫感が無くて良い感じです。
赤の部分がワンポイントで入っているのがおしゃれでしょ?

今のところ3段ですが、必要ならもう1段つけることもできそうです。

どんどん自分の部屋が充実してきました。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年11月17日金曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : 棚板(小)の製作。設置

本棚の上の飾り棚製作記録です。

前回までで棚板(小)の製作が終わりましたので、設置に入ります。
といっても特に難しいことはしていません。


まずは片方を設置します。
棚板同士の距離は285mmに設定しました。
これは本などを置いてみたりしての私の感覚で決めてみました。

水平器を使って一応チェックです。
これは100円ショップのなのでそろそろちゃんとした良いのをかっても良いかもって思っています。
もしかしてこれがずれていたら意味ないですからね。


もう片方は適当な板を乗せて水平を調べてクランプで固定して調整しました。
32mmのネジでそれぞれ2本ずつ入れています。



棚板は今回は乗っけているだけです。
特に重たいものを置く予定も無いし、ずれることもなさそうでしたので。
かなりしっかりとしていると思います。
赤のワンポイントを入れてよかった。

1枚作っては設置という感じで、順番に下から作っていきました。

次回、完成写真公開です。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年11月14日火曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : 棚板(小)の製作。やり方は同じ。

本棚の上の飾り棚製作記録です。

前回までで一番下の大きな棚板を製作して設置しました。

今回からはその上の小さな棚板を製作していきます。

といっても特に難しいことは無く同じような工程です。


小さな棚板はワンバイフォー材1枚で作っていきます。
89mmの幅になりますので、文庫本がちょうど置けるサイズになります。

まずは、角を両サイド落とします。
デザインの統一と角が無いほうが圧迫感がないですからね。


柱が入るところを切り抜きます。
これは棚板(大)のところでやったのと同じです。
40mm四方で行いました。
さっき切った三角の木片を上の写真のように使って棚板を支えようと思いましたが、
棚板(大)とデザインが違うし、強度的に不安だったので不採用にしました。


その代わりに改めてワンバイフォー材から切り出しました。
上の写真のような形です。


アサヒペン 水性多用途 ツヤあり ミルキーホワイト 0.7L
アサヒペン
売り上げランキング: 455,661



ミルキーホワイトと赤で塗りました。
赤は棚板(大)のときと同じで、支えの木材の斜めカットの部分のみ塗ってアクセントにしました。

1枚で出来ているので結構簡単に気軽に作れましたね。

次回、設置です。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年11月11日土曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : 棚板(大)の製作。設置。

本棚の上の飾り棚製作記録です。

前回までで棚が完成したので柱に設置したいと思います。


スターエム ダボ錐 六角軸 8MM
スターエム
売り上げランキング: 15,081

棚を支える木材に幅6mm 深さ10mmのダボ穴をあけました。
埋め木加工するつもりでしたのですが、最終的にはダボを埋めなかったです。
でも、ネジが見えなくなるのでダボ穴を開けたのは良かった。


柱に2箇所32mmのネジでとめています。
水平になっているか常に水平器を使って確かめて行いました。
左右両方に同じようにします。


棚板にダボ穴をあけて、32mmのネジで先程の支える木材にとめました。
ネジ止めしなくても安定はしていませんが、流石に大きいので一応安全対策にしました。
ダボで埋め木加工をしています。




設置後の感じはこんな感じですね。
下に赤い縁の鏡を置いているので、ワンポイントで赤を入れたのですが、良い感じです。

ハードカバーの単行本もしっかり置けるのでかなり便利。
ちょっと大きめの鉢に入れた植物も安心して置けます。

これで一番下は完成。

次からその上の棚を作っていきます。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年11月9日木曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : 棚板(大)の製作。棚板完成。

本棚の上の飾り棚製作記録です。

前回までで切り出しまで終わったので組み立てたいと思います。





2枚の板をつなげるためにクレッグジグで穴を開けます。
この時、壁側から手前に向かって穴が開いているようにします。
そうすることで設置した時に穴が壁側を向いているので目立たないのです。
それにしてもこのジグいつも大活躍です。
持っててよかったアイテムの1つですよね。


クランプでしっかりと押さえてネジ止めします。
19mmの厚みの板なので32mmのネジを使います。


棚板も完成したので今度はペンキで色塗りです。


アサヒペン 水性多用途 ツヤあり ミルキーホワイト 0.7L
アサヒペン
売り上げランキング: 455,661

柱と同じ色のミルキーホワイトです。




棚板は全部ミルキーホワイトで塗りましたが、
棚板を受けて固定する板には上の写真のようにワンポイントで赤を入れてみました。
色がまったくないのも面白みが無いですからね。

これで棚板の一番下が完成です。
次回設置していきます。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年11月8日水曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : 棚板(大)の製作。棚を支える板製作。

本棚の上の飾り棚製作記録です。
前回まで一番下の棚の部分を製作していました。

一番下の棚はワンバイフォー材2枚分の広さにするつもりですので、
今回はもう一枚の方を作っていきたいと思います。


もう一枚を写真のように斜めに切ります。
サイズは写真のように短い方の長さ38mm 長い方は175mmになるように切ります。

Z ソーガイド鋸セット 30105
Z ソーガイド鋸セット 30105
posted with amazlet at 15.10.22
ゼット販売 (2014-12-01)
売り上げランキング: 170
もちろんノコギリガイドをしっかりあててまっすぐに切ります。

これを左右で行います。



そうすると上の写真のようになります。
この切断した木片が棚を支える板になるようデザインしています。
1回の切断で作れるので楽ちんです。

175mmなのは少し内側にはいるようにして前から見た時に目立ちにくいようにデザインしています。
斜めカットなのでしっかりしているのに圧迫感がありません。

棚も角が斜めになっているので優しい感じになります。
とても良い感じ。

次回は塗装していきます。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。