2015年9月29日火曜日

今年最後のナスを収穫。沢山なってくれて感謝感謝です。

今年最後のナスを収穫しました。
これで実が無くなったので、ナスを畑から撤去しました。

2株しか植えませんでしたがかなりの数のナスが採れて、
しかも非常に美味しくいただけたので感謝感謝です。

来年もまたよろしくね。

ピーマンはまだまだ収穫できそうです。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年9月27日日曜日

埋め木加工まで進みました。ほぼ完成イメージが!

組み立てて、埋め木加工まで来ました。



埋め木加工の部分をサンダーで綺麗にしています。
わたしはいつも、ワトコオイルで染めてから埋め木加工、サンダーで綺麗にして、
剥げたところをまたワトコオイルで染め直すということをしています。

で、残念ながらそこで、わたしが買っていた200mlのワトコオイルが無くなりました・・・。
ということで、新しいワトコオイルが届くまで中断です。



ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,907


200mlでも結構沢山染めてきたので量は十分ですが、今回は1000mlを買いました。
それを200mlの缶に移して使っていこうと思います。
コストは200mlで1000円 1000mlで2500円なので半額になりますね。


ワトコオイル ダークウォルナット W-13 1L
カンペハピオ
売り上げランキング: 1,110

暇なので、ちょっと完成のイメージを見るために並べてみました。
どんな感じでしょうか?
ちょっと脚にボリュームがありすぎてバランスが美しくない気がする。
天板をもう一度ワトコオイルで染めてウレタンニス加工して綺麗にすれば感じが変わるかな?


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年9月25日金曜日

組み立て始めました。ノコギリガイドのおかげできっちり出来ています。


下準備も終了したので組み立て始めました。

まずは、上のような形に組みます。
各箇所に木ネジ1つで止めたかったので、初の木工ボンドを利用しています。
木工ボンドを使わないとくるくるまわります。
今までは失敗した時にやり直せるよう(面倒くさいからという理由もあります。)に木工ボンド無しでやってましたが、使うほうが本当は良いようです。

全部同じ形にしたかったので、ちょうどツーバイフォー材の幅に上下合わせています。(左下参考)
ノコギリガイドを使って切っただけあって垂直が作りやすい。
簡単に同じものが4つ組みあがりました。(右下参考)
4つ重ねてもズレはないですね。



Z ソーガイド鋸セット 30105
Z ソーガイド鋸セット 30105
posted with amazlet at 15.09.05
ゼット販売 (2014-12-01)
売り上げランキング: 106


そのうち2つを使って立方体みたいに組み立てていきます。


出来上がったものを使ってどんな感じになるか置いてみました。
いい感じかな?

ダボ穴はまだ埋めていないので次はそこかな。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年9月23日水曜日

木材の下準備完了!後は組み立てるだけ。

折りたたみ式ローテーブルの木材の下準備完了!
すべての脚に当たる部分の面取りして紙やすりで磨いて、ワトコオイルで染めています。


ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,907

ワトコオイル ナチュラル W-01 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 18,659


ダークウォルナットは8本、ナチュラルは12本。
結構量が多かったので大変でした。

今回は、ナチュラルも塗っています。

左 : 塗る前
右 : ワトコオイル ナチュラル 塗装後

全く無塗装より塗ったほうが良い感じになります。
上の写真でうまく伝わるかわかりませんが、塗るとちょっと木目がはっきりして、少しオレンジ?になり、しっとりとした感じになります。

完成した時の綺麗さはこの下準備で決まると思っているので大変でもしっかりと時間をかけます。
わたしはここに一番時間をかけているかな。

さぁ、組み立てていくぞ!


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年9月21日月曜日

マガジンラック付きサイドテーブル 作り方


作り方

・木材を切る。 ▼マガジンラック付きサイドテーブル 設計図

・マガジンラックの底の部分製作

上 丸ノコで切り込みを入れたところ
中 ペンチで折って取り出したところ
下 ノミで削りカンナで丸くしたところ

切った木材を丸ノコで切り込みを何度も入れる。
深さは15mmで行いました。
添え木をしてすると良いと思います。

RYOBI 丸ノコ MW-46
RYOBI 丸ノコ MW-46
posted with amazlet at 15.04.19
リョービ
売り上げランキング: 246


ある程度切り込みを入れたらペンチでいらないところを折る。

ノミで底を綺麗にする。なければ彫刻刀でも出来そうです。

闘牛 別打 追入のみ6ミリ
闘牛 別打 追入のみ6ミリ
posted with amazlet at 15.07.11
bigman
売り上げランキング: 173,416

周りの部分をミニカンナで丸くして、紙やすりで綺麗にする。


角利 替刃式ホビー鉋
角利 替刃式ホビー鉋
posted with amazlet at 15.05.14
角利産業(KAKURI) (2012-06-18)
売り上げランキング: 2,026

・天板部分製作



天板になる木材2つとも、片側だけ丸ノコで20mm落とす。
ツーバイ材は面取りしているのでこうすることで接合部分の段差がなくなります。
その後、横から深め(20~30mm)の8mmの穴を作り、75mmの木ネジで2つの板をつなげる。
片側から2箇所、もう片側から1箇所の3本でわたしは留めました。
ダボで埋め木加工しています。

その後、長さを揃えたかったので、丸ノコで一度切断して、サンダー、紙やすりで角を落として綺麗にしました。

・ワトコオイルで染める。


今回のデザインは横向きの木材は全部ワトコオイルで染めることでツーカラーデザインにしてみました。


・組み立て



丸棒を入れるために脚に下から270mmのところに10mmの穴をあける。
この時垂直にあけないと丸棒が入らなくなるので注意。
もし斜めになったら、その穴の中を広げていけば大丈夫。
入り口が大きくならなければそんなに目立たない。

底板の底が下から70mmのところになるようにねじ止め、埋め木加工する。
ちょうど半分の位置だけずらしてデザインしています。



脚が出来上がったら、天板を固定する。
脚の木材がくる位置をしっかりしるしをつけてネジ止め、埋め木加工。

・ウレタンニス塗布

天板の防水加工のためにウレタンニス塗布。



和信ペイント 水性ウレタンニス つや消しクリヤー 130ml
和信ペイント
売り上げランキング: 3,885

天板の表面を綺麗にして、一回目塗装。
水性なので匂いもなく簡単に塗れます。
数時間後、乾燥して触ってみると表面がブツブツになっているので#400の紙やすりで軽くこするとツルツルになります。
で2回目塗装して乾燥して触ると何もしなくてもツルツルです。

2015年9月20日日曜日

どんどん野菜たちが大きく育ってきています。

上 : キャベツ ハクサイ ブロッコリ
中 : 大根
下 : にんじん
庭の畑が順調に成長してきています。
特にハクサイはかなり巨大化してきています。
やはり美味しい葉っぱなのか食べられていますね。
逆にこれは期待大です。

去年上手くいかなかったにんじんも今年は順調そうです。

それにしても、ブロッコリーとキャベツの苗は似てますね。
すでにどっちがどっちなのかわからないです。^^



にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年9月18日金曜日

角を丸めるカンナがけは結構好き

左:丸める前
右:丸めた後
前回切り出した木材の角を丸めて、表面を綺麗にしていく作業にとりかかりました。
これが一番時間がかかるのです。

やり方は、

角利 替刃式ホビー鉋
角利 替刃式ホビー鉋
posted with amazlet at 15.05.14
角利産業(KAKURI) (2012-06-18)
売り上げランキング: 2,026

このミニカンナで角をシャッシャッと削っていきます。

このカンナがけ結構好きです。
シャッってスムーズに長く削れると気持ちが良い。
音も粉も飛び散らない。
そして、無心で出来る。

忙しい毎日、これをしているときは何かゆっくり出来る感じがするんですよね。
サンダーとかの電動工具を使う時とは何か違います。

で、ある程度削ったら、紙やすり240番程度でこすればツルツルになり一気に見た目のグレードが上がります。
木工の出来上がりはこの表面への手間が結構影響すると思います。
なのでここは丁寧にです。


接合部分になるところも片方だけ丸めて見た目が優しくなるようにしています。

右:丸ノコ後
中:カンナ後
左:ワトコオイル後

ちょっとどんな感じになるのかと気になったので、先に2本のみワトコオイルで染めてみました。
良い感じですね。



ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,018


全部で20本する必要があり、今のところ4本。
20%終了。
まだまだ先は長いね。

時間を見つけてコツコツとしていこうと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年9月16日水曜日

2×4を2×2に切りました。丸ノコは粉塵がすごいのが最大の欠点!



「バタフライ式ローテーブル」の材料をつくるために2×4材を丸ノコで2×2材にしました。
今までは単に真ん中で2つに分けていましたが、今回は正確に切り出してみました。

というのも単に2×4材を真ん中で切ると、38×44mmとなり、2×2材の38×38mmとは違うし、正方形にならないからです。
そうすると、見る方向で形が変わってしまう。



今回の「バタフライ式ローテーブル」は真ん中に正方形の脚がつくようにしたかったのでちょっと手間をかけました。


RYOBI 丸ノコ MW-46
RYOBI 丸ノコ MW-46
posted with amazlet at 15.04.19
リョービ
売り上げランキング: 246

が、はじめから2×2材を普通に購入すべきでした。
というのも、手間が掛かり過ぎる。
2×4材の方が安くてに入るので良いと思いましたが、丸ノコで切るのがとにかく大変。
危ないというのもありますが、粉塵の処理が大変。
切っている最中も周りが真っ白になるくらい飛ぶし、終った後は地面が真っ白!
外のタイルの上でしていますが、終った後にほうきではいて、水で流してって大変です。
木工小屋があって集塵機があれば良いのですがね。

さて切り出せたので、角を丸める作業と表面をヤスリがけしていきます。

真ん中の10mm程度の板がまた端材となってしまった。
何か良いアイデアを考えないとな。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年9月13日日曜日

新しい作品作りをスタート!つくるのはなんと「折りたたみ式ローテーブル」!

新しい作品をつくるために木材を切断しました。
今回は結構大きいので木材もちょっと多い!
いつもなら丸ノコなのですが、今回はソーガイドを買ったので普通のノコギリで切断です。


Z ソーガイド鋸セット 30105
Z ソーガイド鋸セット 30105
posted with amazlet at 15.09.05
ゼット販売 (2014-12-01)
売り上げランキング: 106

でも、綺麗に、まっすぐに切れるので何か楽しい!
切断後、切断面を床に当てて立たせると全部まっすぐ立つ。
サイズも目で見てわかるレベルのズレはなし!

気持ちよすぎですね。
早く買っておけばよかったです。

ちなみにつくろうと思っている作品は、なんと「折りたたみ式ローテーブル」です。

色は赤く塗る気はありませんよ!
普段は下のようにコンパクトに収納!
人が来て使いたいときには上のように開いてローテーブルとして使えるというものです。

ローテーブルが欲しかったのですが、普段は邪魔で必要ないので片付けれるようにしたい。
ということで折りたためる方式にしようと考えていました。
最初は普通に脚がたためるだけを考えていたのですが、それだと面白く無いなぁって思いネットで色々探していたら、「バタフライ式テーブル」というのがあったのでそのアイデアを頂きました。

テーブルのサイズは、両端が300×400mmで、真ん中が400×400mmです。
なので、広げると400×1000mmとなり1mのテーブルになるはずです。

まぁ、素人のわたしが挑戦するにはちょっと難易度が高そうですが、挑戦することに意義があると思います。
一番の不安材料は、完成してみたらダサかったらどうしようというところですね。
綺麗に作らないと。
あとカラーリングですね。

ちなみに上の画像は、ソーガイドを買った時についてきたソフト「もでりん」です。



このソフト非常に良いです。
パソコンにある程度慣れている人なら10分もいじればどうすれば良いのかすぐに分かり使いこなせるようになると思います。
それくらい分かりやすい。

上の図面自体も作り始めて15分程度で作れました。
やはり実際に立体化してもらえると全体のバランスが見れるので良いですね。
アイデアが思いついたら図面にしておいて保存しておけば良いですしね。

このソフトだけでも非常に価値のあるものなので、ソーガイドはかなりお買い得です。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年9月12日土曜日

フリー雑誌「Pacoma」最新号ゲット 今回は葉物野菜作りがメイン!


リニューアルされて何か良い感じになったフリー雑誌「Pacoma」の最新号が近くのホームセンターに置いてあったのでもらってきました。

今回は木工などのモノづくりではなくて、家庭菜園特に葉物野菜作りがメインの記事になっています。
わたしも家庭菜園はしていますが、この手の野菜は育てていないので、プランターでちょっと挑戦してみても良いかなぁって思いました。
部屋に置いていても綺麗ですし、目に優しそうですからね。
問題は載っている野菜は一度も料理で使ったこと無い・・・。
どうやって食べるのかのレシピも一緒に載せていますが、はたして妻が料理出来るだろうか?

有名DIYerのKumeMariさんの記事は、文字を使った「パネルボード」の作り方でした。
これこそ構造こそ簡単なものですが、センスがすべてって感じで難しいでしょうね。
文字が入った家具を作ってみたいので挑戦してみないとね。

フリー雑誌にしては記事の内容が充実しているので、DIYerは確実にゲットしましょう!



にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

DIYの雑誌「ドゥーパ!」10月号ゲット! 今回はピザ釜なのでわたしにはちょっと無理かな


毎号買っているDIY雑誌「ドゥーパ!」の最新号が届いたので軽く読んでみました。

今回は、ピザ窯やサンルーム、小屋などちょっと大物がほとんどで今のわたしの技術ではちょっと手が出せない。
将来は挑戦したいなぁって思っているので、空想の中で楽しむことにしました。^^

付録についている作例集は、本篇を補うためにそれなりの小物が載っていてこちらのほうがわたしとしては良かったですね。

気にいたのは水道管を使った2作品。
自分の部屋の小物として作ったらかっこいいだろうなって思っています。
しかもそんなに難しくなさそう。
挑戦してみたい。



ドゥーパ! 2015年 10 月号 [雑誌]

学研マーケティング (2015-09-08)




にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村