2016年2月26日金曜日

今までで一番の量の木材購入!ツーバイフォー材が20本近く!

大物をつくるためにツーバイフォー材を大量買しました。





全部で20本近く。
今までで一番の量ですね。

これは失敗は許されない量です^^。

頑張ろっと。




ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月25日木曜日

ミシン男子 その2 着替え袋と歯磨き袋

ミシン男子はゆっくりとですが確実に進めています。



右:着替え袋と左:歯磨き袋です。

息子が恐竜の柄が良いと言ったので探しました。
そんなのネットぐらいしか手に入らないと思いましたが、意外に恐竜柄沢山あったのでびっくりでした。
その中で息子が選んだのは、向きがある柄、種類が途中で変わる柄。
この手の向きがある布は2枚の生地を合わせる必要がある袋などには大変です。
途中で柄も変わるのでそれに合わせる必要もあります。
でも、面倒な代わりに単調にならないのでより良い感じですよね。

歯磨き袋は着替え袋の巾着部分と同じ柄の部分を横縞にして作りましたので同じ布から作っている感じはしませんが統一感はあると思います。

出来るだけ捨てる布を無くすように工夫をしています。

まだまだ作っていきますよ。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月24日水曜日

ミシン男子スタート。息子のためにまずはシューズ袋を!

息子が4月から幼稚園です。
ということで娘にもしてあげたように息子にも幼稚園グッズを手作りしてあげたいと思います。

3・4日前に息子を布屋さんに連れて行って生地を選ばせてあげて、布は購入済み。

まずは一番簡単なシューズ袋で試運転ですね。



約15分。
4年前に作った娘のシューズ袋を参考にサイズなどを決めて作りました。
娘の時はちょっと小さくてシューズが入りにくかったのでちょっと大きめに作っています。
当時は、初めて作ったのでネットで図面を見ながら、いろいろ調べながら凄く時間がかかったのを覚えています。
今は、何も参考にしなくてもさくさく作れる自分がいて成長を感じます。


4年前に作った娘のシューズ袋です。
3年間幼稚園に通っただけあって色落ちなどがありますね。
いろいろ頑張っている跡が沢山です。


今回の息子用。
全ての縁を内側に入れるようにデザインしています。
これも4年の進化ですね。

さて次は一番大変なスモッグに挑戦。
娘の時は失敗したので今回は成功できるだろうか?
でも息子は頭が大きいので入るだろうか・・・。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月22日月曜日

本紹介 「いつもの100円雑貨なのになぜだかおしゃれに見えるプチDIYの魔法」




最近読んでちょっと良いなぁって思ったのが載っていたので紹介。

この手の100円ショップグッズを使ったインテリア本ってお手軽なのは良いのですが安っぽく見えたり、すぐに100円ショップのものを部品として使っているってバレるんですよね。見たことあるってかんじですね。
それがちょっと欠点なので難しいです。

この本は、そういう感じのもあれば、これはなかなか良い感じっていうのも多かったです。

特にやってみようと思っているのがこれ。


水ごけと麻ひもで植物を吊り下げるアイデア。
吊り下げる(ハンギング)のをやってみたいのですが、なかなか見た目がわたし好みのがないんです。
これはかなりわたし好み!なのでぜひ挑戦したい。

あとこれも男前な感じで、さり気なくて、結構良い感じ。


最近植物の名前を覚えようと思っているのでこれも実行したいと思っています。



いろいろなアイデアの本を読んでおくと、後々良いアイデアとして生きることが多いので読むようにしています。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月21日日曜日

テラコッタ鉢に文字を入れる製作編 その2

文字が固定できることがわかったので一気に文字をつけていきます。



バランス的に沢山文字を並べ過ぎるといけなかったですね。

とにかく鉢と文字を水に浸してからやりましょうね。すぐに固まりますから。



あと、ボコボコがまたイイ感じになるかもっておもってそのままにしましたが、最後までつくっての感想では、綺麗にした方が良いと思います。

文字以外の☆とか♡とかもつけても良いと思います。


ペンキを塗っていきます。


真っ白です。


このままでもまぁ良いのですが、文字のところに色をつけて今回は完成です。



今回は初だったので、次はもっとデザインを凝ったのを作ってみたいですね。
この鉢には、去年挿し木成功したベンジャミンを植え替えたいと思っています。



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月20日土曜日

テラコッタ鉢に文字を入れる製作編 その1

テラコッタ鉢に文字を入れていく製作編スタートです。

材料は


100円ショップ DAISOのテラコッタの鉢。
普通に良い感じ。
ちょっと薄めな感じがしますね。


100円ショップ Seria だったと思いますが、チョコレートなどを流し込んで文字を作ることが出来ます。
一応、数字バージョンもあってそっちも持っています。
すでに使用しているので汚くなっています^^

後は、石膏とペンキですね。

石膏は、Amazonとかでも売っています。適度に水で溶いて流し込んで固めます。
紙粘土でも上にペンキを塗るからそれでも良いかも。


石膏を流し込みます。
気泡を抜きながらゆっくりと流し込まないと綺麗に出来ません。
1・2時間で固まるので外します。


これいろいろ使えそうですよね。

さて、とにかく上手くくっつくのか試さないといけないので一文字目だけつけてみます。


着けたいところに石膏を塗って、そこに文字を置きます。
文字と鉢の両方を水で濡らさないと、急激に水分を吸い取ってくるので置いた石膏がすぐに固まってきます。
ちょっと水分大目でやるほうがうまくいくようです。

1時間もすればカチカチにくっついていました。
良い感じ。

続きは次回。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月18日木曜日

100円ショップのテラコッタ鉢に文字を入れてみました。

風邪で少し体調を悪くしていました。
何もせずに厚着して布団にくるまって寝たら何とか一晩で回復しました。
皆さんも気をつけて下さいね。

さて、
100円ショップのDAISOで見つけたテラコッタの鉢。



なかなかいい大きさです。

何かアレンジできないかなぁって思っていろいろ考えて、ペンキで単に塗るのも面白く無いので、
文字を入れてみようと思いやってみました。

完成がこちら。



ボコっと飛び出た文字が可愛いでしょう?

文字はわたしの好きな本のタイトルから「SLOW IS BEAUTIFUL」です。

バランス的に「BEAUTIFUL」がちょっと長かったですね。

この方法を使えば色んな文字や形を鉢につけていけると思います。
次回からやり方編です。



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月15日月曜日

時間を1分毎に書くからくり時計がとても美しい。設計するとき頭のなかはどうなっているんでしょうか?

時間を1分ごとに書くからくり時計がネットで話題になっていてわたしも見ましたが、すごすぎます。

とにかくまず動画をどうぞ。



実際のからくりもすごいですが、この見た目の美しさも素晴らしい。
木製のギアのデザインも凄く凝っている。

木製、おもりで動くのでカタカタ、不安定な感じが逆に良い感じ。
製品化しても十分売れるのではって思ってしまいます。
すごい高くなると思うのでわたしは買えませんが、ぜひそうして欲しいですね。

それにしてもどうやって設計したんだろう。
407の部品が問題なく動くって・・・。
想像もつかない。



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月14日日曜日

DIYフリー雑誌 パコマ Pacoma 最新号(2016年3月)ゲット! 水道管パイプを使った作品に興味あり。


毎月欠かさずゲットしているDIYフリー雑誌 パコマ Pacomaの最新号をゲットしたので紹介。

パコマの公式サイト

今回のメインテーマは「春にはじめる暮らしにいいコト、17のアイデア」です。

やっぱり春からは何か始めて見たくなりますよね。

そういえば、このブログを開始したのも去年の3月から。
木工DIYを開始したのも今ぐらいの時期でしたね。

やっぱり何か始めたくなるなりますね。



17つの中で気になったのは、15番の「レンガでロケットストーブを作る」ですね。

ブログでも紹介したことがありますが、レンガだけで作るロケットストーブちょっとおもしろそうですよね。


Blowin' the blues away
このサイトに詳しく作り方とか載っています。

この動画も分かりやすい


わたし個人としては、今年の春から音楽教室に通いたいなぁって思っていろいろ調べているところです。





全体として一番気に入った記事は、前回も選ばれた「おしかけDIY」!

今回は水道管でハンガーラックを作るです。
金属の水道管を使ったDIYには前から興味があるのでとても良かった。

ホームセンターで金属の水道管がどれくらいの値段がするのか調べてみる必要がありますね。



皆さんも無料ですから近くのホームセンターでぜひゲットしてみてください。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月13日土曜日

子供用のイスの修理 その3 新しい木材を取り付けて完成!

新しい木材が完成したので取り付けていきます。



せっかく厚みがましたので、新たにネジの場所を増やして補強していこうと思います。
ダボ穴をあけてネジ止め、埋め木加工していきます。



Z ライフソークラフト 145 本体           No.30023
ゼット販売
売り上げランキング: 257

埋め木加工のダボを綺麗に切る専用のノコギリをだいぶ前に買っていたのでそれを使っていきます。
このノコギリはアサリがついていないし、柔らかいのでぐにゃっと曲げで板にピタリとくっつけてダボを切るとサンダーをかけなくても段差なく切ることが出来ます。
持ち手がピンクなのがちょっと男としてちょっと残念なんですよね。



こんな感じで取り付けました。
かなりしっかりした感じになりました。
これなら大人が座っても大丈夫かも。


しっかりとペンキを塗っていきます。

で、修理完成!


無事娘のところに戻って行きました。

修理が出来るって良いですよね。
DIYだからですね。

ちなみに3つの記事に分けましたが、実際は1時間もかかっていません。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年2月12日金曜日

子供用のイスの修理 その2 新しい木を準備


子供用のイスの割れてしまった木材を外すところまで前回書きました。

今回は、新たな木材を作っていきます。


もともとはワンバイフォー材を半分に切ってワンバイツー材にして使っていましたが、
娘のパワーを考えて、今回は倍の厚みがあるツーバイフォー材で作ることにしました。


250mmの長さに線を引き、半分にする線を書きます。


愛用のノコギリガイドをクランプでとめて切っていきます。

Z ソーガイド鋸セット 30105
Z ソーガイド鋸セット 30105
posted with amazlet at 15.10.22
ゼット販売 (2014-12-01)
売り上げランキング: 170
いつもツーバイフォー材を半分にするときは丸ノコを使っているのですが、一つを切るだけに準備するのは面倒ですし、うるさいし、粉塵が大変なので今回は手ノコですることに。



めちゃくちゃ後悔しました。
250mmだからって思いましたが、長い・・・。
こんな長さ切ったことないし、ツーバイフォー材分厚いので大変。
ある程度切れたら縦にしてゴリゴリやりました。
すでに切っている部分がしっかりとノコを挟むのでガイドなしでも大丈夫です。


苦労して切りました。




角利 替刃式ホビー鉋
角利 替刃式ホビー鉋
posted with amazlet at 15.05.14
角利産業(KAKURI) (2012-06-18)
売り上げランキング: 2,026

このミニカンナで角を丸めていきます。
小さくても凄くよく切れるので気持ちが良いです。


サンダーで丸めていきます。


完成です!

長くなってきたので今回はここまで。
次回は実際に取り付けていきます。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村