2017年2月27日月曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : ミルキーホワイトで先に塗装

玄関横のスペースにスロープ付きウッドデッキ製作記録のスロープ編です。

木材の加工が終わりましたので、塗装に入ります。



アサヒペン 水性多用途EX 0.7L ミルキーホワイト
アサヒペン
売り上げランキング: 93,998

といっても、いつものこのミルキーホワイトを使って塗るだけです。
木材の保護のために塗るのでしっかりと塗っています。

全部で10本あるので、全部一気に塗るにはスペースがありませんでしたので、
2回に分けて、表、裏とひっくり返して塗りました。

正直、あまりペンキ塗りは好きでは無いんですよね。
汚さないように慎重にする必要あるし、大変なので。

次回は、組み立てです。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年2月26日日曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : 木材を斜めに切断。


玄関横のスペースにスロープ付きウッドデッキ製作記録のスロープ編です。

前回までで、スロープの設計と木材の購入がすみました。

木材の切断に入っていきます。


ダンボールに書いた設計図を木材のツーバイフォー材にうつしていきます。
すごい角度ですね。
でもこれくらいのゆるい角度にしておかないとスロープとして使えないですからね。



Z ソーガイド鋸セット 30105
Z ソーガイド鋸セット 30105
posted with amazlet at 15.10.22
ゼット販売 (2014-12-01)
売り上げランキング: 170
丸のこで切ろうか悩みましたが、手ノコですることにしました。
丸のこはやっぱり危ないから出来るだけ使わないようにしようと思っています。
今回のように斜めだと特に危なそうです。

最初ソーガイドである程度切って、あとは外して上の写真のように切断しました。

斜めだと切断する長さが長いので大変です。
しんどかった・・・。

あとのツーバイフォー材4本は真ん中でまっすぐに切断して、8本にしました。

次回はペンキ塗りです。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年2月25日土曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : スロープ部分製作開始


玄関横のスロープ付きウッドデッキ製作記録です。

デッキ部分が完成しましたので写真のこちら側にスロープ部分を作っていきます。

どれくらいの角度にするかを写し取る必要が出てきます。
ということで今回もダンボールを利用して実物大の設計図を作っていきます。


良い感じの角度では無いかなぁって思っています。
で、この柱になる部分の長さを測ると、必要な木材の数がわかります。
スロープに必要な材料は、ツーバイフォー材5本です。
意外に沢山必要なんですね。
デッキ部分が11本なので、全部で16本。
この程度でこんなにも必要なんですね。

ということで5本買ってきました。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年2月23日木曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : 脚はコンクリートブロックで簡単に!

玄関横のスロープ付きのウッドデッキ製作記録です。

前回までで、上部構造が出来たので、設置していきます。


設置場所はこちら。
どうやって設置しようか悩んでいたのですが、楽する方法を発見しました。


脚をコンクリートブロックにすることを思いつきました。


というのも、作った上部構造の高さに合わせたかのようにコンクリートブロックの高さがぴったりだからです。

これにはちょっと感動。
神がこうしろと言っているようです。
なのでこのままいきます。

ちなみにこのコンクリートブロックは一つ150円くらいで、一般的なやつ(10cm)より厚みがでかくて15cmもあるのを選びました。
厚みがある方が安定するからです。

ブロックを脚にする理由は、直接木を地面に置くと腐ってくるし、雨が降ったときも大丈夫にしたかったからです。
ブロックを縦にすれば、木との接地部分も小さいので腐りにくいと勝手に思っています。
脚としても絶対に壊れないという安心もありますね。

出来るだけ水平になるように、地面を掘り並べます。


ある程度調整したら、100円ショップで買ってきた防草シートを設置します。

やっぱりウッドデッキの下から草が生えてきたら大変なので草対策をしておきます。


こんな感じです。



ブロックの上に出来上がったウッドデッキを置いて、全部ちゃんとブロックに接地してグラグラしないように微調整していきます。
低かったら土を盛って、高かったら少し掘るを繰り返して調整しました。
意外に時間がかかって1時間半くらいやってましたね。^^
でも、そのおかげでかなり良い感じに出来上がりました。

今回の設置する場所は、囲まれているので全く動きませんので、ブロックと固定する必要もありません。

かなり歪な形の場所なのにぴったりです。
満足ですね。

さて、次はスロープを作っていきますね。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年2月22日水曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : ミルキーホワイトのペンキで塗装

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作記録です。

前回までで組み立てまで完成しました。



アサヒペン 水性多用途EX 0.7L ミルキーホワイト
アサヒペン
売り上げランキング: 93,998

いつものミルキーホワイトのペンキを塗っていきます。
まずは裏側を塗って、乾いたらひっくり返して表側を塗りました。

凄く大きいので、いつものブルーシートではカバーしきれなかったので新聞紙をひきました。
ペンキが、すごく無くなりました。
表側は強度も考えて2度塗りしています。

外に置くものなので、本当は、木材もSPFではなくて、レッドシダーなどのウッドデッキに使う木材を使うべきなのですが、値段が数倍違うのです。
まぁ、数年もてば良いし、腐食してきたところはそこだけ入れ替えれば良いしって思っています。
それに、1年ちょっと前にブランコを作って外にずっと置いていますが、ちゃんとペンキを塗っていれば全然劣化していません。
ブランコ

なので、まぁたまにペンキを塗り直せば大丈夫だろうって楽観的に考えています。

次回は、設置していきます。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2017年2月21日火曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : ダンボールをあててその形に丸のこで切断

玄関横のスペースにスロープ付きウッドデッキ製作記録です。


前回まででここまで完成しました。

左側が飛び出しています。


設置場所のスペースを正確に写し取ったダンボールを使います。
これで切断する線を書き込みます。


結構ギリギリだったりします。
危なかったです。

切断は、外に持ち出して丸のこでフリーハンドで切りました。
やっぱり丸のこは早いね。
その分、怖かったけど。


見た目を良くするために、先端のところに、ワンバイフォー材を固定。


スロープがつくところにはツーバイフォー材を固定しました。
ここは強度が必要なのでツーバイ材ですね。





これを使ってしっかりと固定です。




Z ライフソークラフト 145 本体 No.30023
ゼット販売
売り上げランキング: 629

埋め木加工をして組み立て完成です。
埋め木加工のダボはこの専用のノコギリを使っています。
サンダーをかけなくてもなめらかな面を出せるのでとても便利です。

次回は、ペンキ塗りです。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2017年2月20日月曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : 木を切ってネジで固定するだけ

玄関横のスペースにスロープ付きウッドデッキを製作しています。

さて設計が出来たので実際に切っていきます。


最近ツーバイフォー材を切る時は丸のこばっかり使っていましたが、
今回は、久しぶりに手ノコを使ってみました。


Z ソーガイド鋸セット 30105
Z ソーガイド鋸セット 30105
posted with amazlet at 15.10.22
ゼット販売 (2014-12-01)
売り上げランキング: 170
いつものノコギリガイドを使って切っていきます。
やっぱり手ノコは音も静かですし、粉塵も出ないので非常に便利ですよね。
ノコギリガイドを使えば正確に切断も出来ますしね。
このソーガイドはかなりおすすめで、DIYのクオリティアップには必須です。
買った時にもっと前から買っとくべきだったと思った一番のものです。

切断した木材をネジで固定していきます。


ツーバイフォー材を19mm間隔で並べて固定していきます。
ワンバイフォー材をスペーサーとして挟んで等間隔にしています。
右側を揃えるようにしています。
左側は最終的に丸のこで切るのでガタガタでも大丈夫です。

右側は2箇所、左側は1箇所で65mmのネジで止めています。


スターエム ダボ錐 六角軸 8MM
スターエム
売り上げランキング: 15,081

ダボ錐を使って埋め木加工の穴を作ってネジ止めしています。
埋め木加工無しでネジ止めしても良いですが、最終的にネジ穴無いほうがきれいですからね。

この時点で結構な重さでした。
普通に持ち上げることは出来る程度でしたが、あんまり大きなウッドデッキは設置する場所で設置しながら作ったほうが良いかもしれませんね。
私は一人で作るので特にです。
もう一人手伝ってくれる人がいたらもう少し大きくても余裕でしょうね。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2017年2月19日日曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : ダンボールの型から設計する


玄関横のスペースにスロープ付きウッドデッキの製作記録です。

前回までで作りたい形をダンボールに写し取りました。
これで残りは部屋の中で暖かい環境で作れます。


ワンバイフォー材を実際に置いて長さを測っていきます。
最終的に斜めになっているところは一気に丸のこで切るつもりなので少し長めに作っていきたいと思います。

で、必要な長さがわかったのですが、上手く切り出してもツーバイフォー材が11本要ることがわかりました。
しかもスロープの部分はまだ含まれていません。
そんなに大きくないスペースだと思いましたが、結構必要なんですね。
そう考えると大きなウッドデッキってすごい木が要るんでしょうね。

ということで大量の木材を購入。
次回から製作に入ります。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2017年2月18日土曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキ製作 : ダンボールに形を写し取る

玄関横のスペースにスロープ付きウッドデッキを製作していきたいと思います。


前回も書きましたが、この場所が、三角形のような歪な形をしているというのが一番の問題点です。
ここに出来るだけピッタリのサイズ、形で作りたいのです。
プロだと長さなどを正確に測定して、図面を作るのでしょうが、素人にそこまでの正確な長さなどは無理ですよね。
あとは、その場で長さを合わせながら切断して作るという方法もありますが、今は冬で寒いのでそれも却下です。

ということで、この土地の形を出来るだけ正確に写し取れれば良いのです。
それも安価で、簡単にです。
どうしようかなぁって悩んでいて、なかなかこの製作に取り掛かれなかったのですが、ふと思いついたのがダンボールで写し取る方法です。


ダンボールを貰ってきて、それをその場所で加工してピッタリのサイズにしてみました。
ダンボールなので加工も非常に簡単なので、10分もかからりませんでした。
この実物大のダンボールの型を使えば家の中でゆっくりと設計が出来ます。
ダンボールなので折ることも出来るので片付けておくのも簡単です。
要らなくなったらゴミにも出しやすい。

いい方法だと思いますのでおすすめです。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2017年2月17日金曜日

玄関横にスロープ付きのウッドデッキを製作開始! : 歪な場所なのでちょっとむずかしい。

そろそろ大物DIYしたくなってきたので、以前から考えて計画していたものに取り掛かりたいと思います。
小物のDIYも良いけど、やっぱり大物を作ってこそのDIYですよね。

さて今回の製作物はここです。


玄関の横に三角のエリアがあります。
ここにウッドデッキをつけたいと思います。

というのも、少し写っていますが、自転車がこっち側に置いてあるんですよね。
そうするといつもこの玄関の段差を超えて道路側に移動させています。
これが結構大変。
垂直に段差を超えるのならやりやすいのですが、斜めに段差を超えるのはやりにくいのです。

あと、今のところ私だけ自転車を移動させているので良いのですが、今後、子どもたちの自転車もこちら側に置く予定なので、子どもたちにも快適に自転車を移動させれるようにしたいと思います。
なので、スロープもつけたいです。

あと、この場所に草が生えてくるんですよね。
それも抑えたいと思います。

ウッドデッキがつけば、玄関も広くなりますしね。

問題なのが、このややこしい形!
さて、次回からこのややこしい形にあったウッドデッキ製作のアイデアを紹介していきたいと思います。
しかも結構手抜き、安く作っていきたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2017年2月15日水曜日

ジーンズの膝の穴を自分で修理してみました。

私はジーンズを常に履いています。
そして膝に穴が空きます。
どうやら私の骨格が悪いらしく、膝の下に骨の出っ張りがあり、そこが薄くなってきて穴が空きやすいです。

で、一度穴があくと、ジーンズを履く時に足の指が引っかかってビリって余計に破れていってしまいます。

私は、新しいジーズンより自分の形に、色になっているのが非常に好きです。
新しいジーンズの自分の形になっていない窮屈感が嫌いで、いつも新しいのを買っても古いのを履いていて、それがどうしてもダメになり履けなくなったから仕方なく履くという感じですね。
で、その新しいのも私の体にあってきてお気に入りになるんですよね。

色も、シワに沿って自然に色落ちしてまだらになるのも好きなんですよね。
初めからダメージ加工しているのもありますが、それだとちょっと違うんですよね。
自分仕様の天然のダメージが好きです。

ということで、出来るだけ今のジーンズを履きたいので修理したいと思います。

で、調べてみるとミシンを使って直すというのがありますが、流石に難易度高そうで、あきらめました。
業者に頼むのもありましたが、高くつくし、近くに無かったです。

色々調べてみるとジーンズ用の膝パッチというのがありました。

パイオニア ひざあて ヤングデニム 黒 B101-01001
パイオニア
売り上げランキング: 42,665

アマゾンでは上のような感じですね。
好きなところにアイロンで接着できます。

これなら簡単!

ということで近くの裁縫屋さんに行って、普通のデニム色と黒の2種類買ってきました。
一つ200円から300円くらいだったと思います。

では実際に直していきましょう。


簡単なのからやりましょう。
さっき書いた膝下の出っ張り部分の穴です。
この状態でキープしないと破れていきますよね。


私が買ってきたのはこれですね。
ストレッチするし、結構大きいので自由にサイズを決めて切れるのもいいです。
穴より大きくして薄くなった布の補強も兼ねています。

アイロンで接着してみると、非常にしっかりとくっついています。
修理して1ヶ月程、毎日履いていますが、全く剥がれる様子は無いですね。
意外にすごい。

で次はもっとヘビーなやつです。


完全に破れています。
横糸は残っているという感じですね。
履くごとに指が引っかかり広がっていく感じです。



今度は、角を落としてみました。
これの方がより剥がれにくいと思ってこうしました。



おお!
全く問題ないですね。
横糸が残っていたので、貼り付けた布が全く見えないですね。
横糸にもしっかりと張り付いています。
これも何度か履いてみましたが、全く問題ないですね。
穴が空いていると冬は寒いですが、こうすれば全然大丈夫です。

裏に布を貼っていますが、違和感も全くありません。
これでしばらくは大丈夫でしょう。
お気に入りのジーンズの修理や補強をみなさんもしてみてはどうでしょうか?

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村