丁番金具を買ってきてついに「折りたたみ式ローテーブル」完成しました。
図面通りにズレもなく予定通り完成したので満足ですが、
デザイン的に何かちょっと不満足なんですよね。
脚にボリュームがありすぎるのが良くなかったのかも。
知り合いに、横の板を細くするか、1つにすれば良かったかもとのアドバイスをもらいました。
確かにそうかも。
脚をワトコオイルで濃く染めたのも必要なかったかも。
そのままの方が良かったかな?
折りたたみ機能を持たせるためにちょっとデザインが犠牲になったとも言えますね。
普通に脚を折りたためるようにした方が良かったかな?
ちなみに角には100円ショップ(Seria)で買った金具をつけてみました。
わが家のリビングにはローテーブルを出していません。
必要なときに出せるように収納できるのをっと考えて作ってみました。
参考にしてみてください。
にほんブログ村
はじめまして。
返信削除コメントありがとうございました。
足を細くするアイデアですが、本体側の丁番がついた足を上半分程度の長さにして
丁番が取り付けられるだけの長さにしてしまえばスッキリじゃないでしょうか?
天板の荷は天板側の丁番と延ばした足で持ってますから。
(畳んだ時の横からの見た目が悪いかな?)
あとは・・・意匠というのか、足の中間部分を削いで断面で言うと八角形のようにしてしまったり。
これからもまた訪問させていただきます^^
コメントありがとうございます。
削除なるほど、色々考えられますね。
家族からの評価は悪くないので、一応このままで完成にする予定です。
でもこれからつくるときはもっと熟考してつくるようにしますね。
でも完成してみないとわからない全体の雰囲気とかは難しいですね。
お邪魔します!
返信削除Daisukeといいます♪
折り畳み式テーブル完成おめでとうございます★
折り畳みというなかなか手の込んだ作品♪
素敵だと思います♪
また色々な作品アップしてください★
楽しく拝見させて頂きます(^-^)v
こんにちは
削除コメントありがとうございます。
まだまだ作りたいものが沢山ありますので、どんどん頑張っていきたいと思います。
わたしもそちらのブログを楽しみにしています。
色々なアイデア素晴らしいと思います。