最近作っていた「重ねられるイス」完成しました。
元々は同じDIYerのブログ「D.I.Yと珈琲の香り」で「TYPE.A STOOL」という名前で紹介されていたイスを見て、わたしも欲しくなり作り始めました。
カウンター用のイスのように高めにして、イス以外にも木材を切るときのうまにも出来るようにしました。
そのせいで、ちょっと高さがあります。
色は派手にしたかったので、以前作った子供用のイスに使ったさくら色とミルキーホワイトのツートンカラーにしました。
なかなか可愛らしく出来たと思います。
最初は足を乗せるところは下の1枚しかなかったのですが、それだと息子(3歳)が登れないし、少しガタついていたし、デザインのバランスが悪かったので、追加しました。
これで、ガタツキも無くなり、デザイン的にも落ち着きました。
今回の一番の目玉はやはり斜めカットです。
これを正確に同じように切れないと出来上がりにズレが生じます。
ノコギリガイドのおかげで完璧に出来ました。
これでデザインの幅が広がりました。
ありがたいことです。
さて、もう一つ作りましょうかね。
そうしないと名前の「重ねられる」というのを証明できませんからね。^^
色はもちろん、子供用のイスで使ったライトグリーンの予定。
にほんブログ村
daisukeです!
返信削除椅子作りお疲れ様でした★
いい感じの椅子できましたね♪
ノコギリガイドすごいですね♪正確なcutがあったからこその作品ですね♪
いい作品できて羨ましいです☆
ノコギリガイド良いですよ。
削除確実に切断の精度が上がってノコギリ使うのが楽しくなりますよ。
同じサイズに切った木材を合わせた時感動します。
持っていないようならぜひ買われることをおすすめします。