2017年11月6日月曜日

本棚の上の飾り棚製作記録 : 棚板(大)の製作。柱の部分を切り取ります。

本棚の上の飾り棚製作記録です。

前回までで柱を作り設置しました。
今回から棚板を作っていきたいと思います。

計画では、一番下はワンバイフォー材2枚分の広さ、つまり89mm✕2の178mmの幅にする予定です。
それより上に取り付ける棚はワンバイフォー材の89mmとします。

やっぱり89mmだと小さな文庫本程度しか置けないです。
178mmだと、ハードカバーの単行本でも置けます。
でも、全部この178mmだと圧迫感が出ますから、今回は一番下の1段のみにしたいと思います。



それでは、まず1枚のワンバイフォー材に、前回設置した柱の位置をマークします。
現物合わせをして書きます。
ツーバイツー材は38mm四方ですが、ゆとりを持たせて40mm四方にしています。
きっちりしすぎると入らないですからね。



Z ソーガイド鋸セット 30105
Z ソーガイド鋸セット 30105
posted with amazlet at 15.10.22
ゼット販売 (2014-12-01)
売り上げランキング: 170
いつものノコギリガイドを使って切り込みを入れていきます。


ある程度切り込みを入れたらノコギリガイドを外して上の写真のようにノコギリを入れていきます。


良い感じです。


あとはのみで打っていきます。


そうするとバキって折れます。


残った部分をノミで削り落としていきます。
そうするとキレイに出来ます。

これを2箇所行います。
設置している柱に仮に入れてみるまでちゃんと入るかドキドキしましたが、問題なくきっちり入りました。
良かった。

次回に続きます。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿