![]() |
左:丸める前 右:丸めた後 |
これが一番時間がかかるのです。
やり方は、
角利産業(KAKURI) (2012-06-18)
売り上げランキング: 2,026
売り上げランキング: 2,026
このミニカンナで角をシャッシャッと削っていきます。
このカンナがけ結構好きです。
シャッってスムーズに長く削れると気持ちが良い。
音も粉も飛び散らない。
そして、無心で出来る。
忙しい毎日、これをしているときは何かゆっくり出来る感じがするんですよね。
サンダーとかの電動工具を使う時とは何か違います。
で、ある程度削ったら、紙やすり240番程度でこすればツルツルになり一気に見た目のグレードが上がります。
木工の出来上がりはこの表面への手間が結構影響すると思います。
なのでここは丁寧にです。
接合部分になるところも片方だけ丸めて見た目が優しくなるようにしています。
![]() |
右:丸ノコ後 中:カンナ後 左:ワトコオイル後 |
ちょっとどんな感じになるのかと気になったので、先に2本のみワトコオイルで染めてみました。
良い感じですね。
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,018
売り上げランキング: 2,018
全部で20本する必要があり、今のところ4本。
20%終了。
まだまだ先は長いね。
時間を見つけてコツコツとしていこうと思います。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿