ツーバイフォー材を手動ののこぎりや電動ジグソーを使って切るのは結構しんどいです。
特に次つくろうとしている作品が、斜めカットをしているのですが、切る長さが長いと1つでもう体力限界です。
ということで、「体力の限界」を感じたので、ついに丸のこを買いました!
価格コムのランキングでも1位で、評価も悪くない。
なのに5000円程度と非常に安いのでこれしか無いですね。
ついでに、レビューで一緒に購入すべきとおすすめだった丸ノコの刃
SK11(エスケー11)
売り上げランキング: 1,021
も購入。
見た目が真っ黒でかっこいいですよね。
刃の数が多いので切断面が非常に滑らかになるそうです。
というか、実際切ってみると今までザラザラだったのが、サンダーで研磨したかのような綺麗さです。
実際届いて、使ってみましたが、楽!
一気に次作る材料を全部切ってみましたが、さくさく切れるのですぐに終わってしまいました。
いやぁ、早く買えばよかったですね。
でも、何事も手作業が基本ですからそれをある程度やってから道具に頼らないとね。
「楽」というのも購入の理由の一つですが、もう一つの理由の「正確に垂直に切リたい」というのもありました。
やはり手動ノコだとほんの少しずれます。
やはり厚みのある木材だと切るのに疲れるので途中で休憩したりするし、ノコ自体も曲がるのが原因かなって思います。
腕の問題だと思いますが・・・。
丸ノコだと、簡単に切断できるし、プレート面が大きいので安定感があり垂直にきれます。
切断面も綺麗。
これでより精巧な作品を作ることが出来るようになるはずです。
欠点としては、木くずがものすごいです。
手動ノコでは室内でやっていましたが、これは外でしか無理ですね。
外で、横に掃除機動かして切りました。
それでも全身粉で真っ白・・・
上手く使い分けないといけませんね。
今の作品が出来上がったら、「丸ノコガイド」をつくろうと思います。
やはりガイドがあった方が便利そうです。
にほんブログ村