前回書いたように当初の予定で作ると非常にダサいということがわかったのでデザイン変更していきます。
間にそのままの色の木材を挟んでみると、テーブルの幅も広くなるし、色のアクセントになり結構良い感じになりました。
サイドも、最初はワトコオイルのチェリーに染めていましたが、そのままの色にするほうが良い感じですね。
ということでデザインが決まりました。
間に挟む木材は、ワンバイフォー材からワンバイツー材を2つ切り出した時にできる残りの部分で約10mmの幅、厚みはワンバイの19mmとなっています。
どうやって固定しようかと考えて、一枚のワンバイフォー材のサイドに先にミニビスでとめておくことにしました。
これでずれることは無いです。
サイドの木材も、先程の間に挟んだ木材の幅だけ長くする必要があったので新たに切り出しました。
最初の予定ではワンバイツー材を予定していましたが、ワンバイフォー材からワンバイツー材を切り出した残りの幅の広い方を使うことにしました。
ワンバイツー材より10mm程幅が広いです。
理由は、テーブルの脚を畳んだ時にこの幅の方が地面に触れなくなるからです。
うめき加工をするために10mmのダボ穴を作っていきます。
いつものダボ錐を使います。
25mmのネジでテーブル面の木材をとめていきます。
専用ののこぎりを使います。
良い感じです。
一定の間隔であるのでこれも良い感じのアクセントになっています。
後は、テーブル面をウレタンニスで2度塗りして、防水加工を施します。
これでお茶などをこぼしても大丈夫です。
最後に裏側にアイロン台から撤去した脚をネジ止めしていきます。
これで完成!!
途中はどうしようか悩みましたが、最終的にとても良い感じに出来上がりました。
ということで知り合いのキャンプする人にあげました。
活躍してくれることを祈ります。
ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!
作者の他のサイト
作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。
・あなたの作りたいを刺激する
ペーパークラフト リンク データーベース
Papercraft Link DataBASE
ペーパークラフトの展開図のリンク集です。
写真を見ながら作りたいものを探せるようになっています。
・あなたの作りたいを刺激する
ペーパークラフト リンク データーベース
Papercraft Link DataBASE
ペーパークラフトの展開図のリンク集です。
写真を見ながら作りたいものを探せるようになっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿