Something Good by DIY : 手作りのステキな何か
DIYでステキな何かを生み出していくブログ。木工と裁縫、家庭菜園、自分ですることなら何でも。ツーバイフォー材とワンバイフォー材をメインに木工をしています。作り方や設計図等も公開しています。
ホーム
ステキな道具紹介
作品集(木工)
作品集(裁縫)
作品集(ペーパークラフト)
作品集(その他)
2015年6月30日火曜日
家庭菜園 : ついにゴーヤが実り始めた。
緑のカーテンをしてみたくて植えたゴーヤがやっと実り始めました。
まだまだ小さいですがちょっと嬉しいですね。
やっと目標の窓に届きました。
やはりプランターが小さいのがダメだったのだろうか?
もっと茂って欲しいなぁ。
にほんブログ村
2015年6月28日日曜日
家庭菜園 : ついにとうもろこし収穫
ついにとうもろこしを収穫しました。
つぶがそろっていませんが、しっかりと実っているので良かったです。
実際にゆでて食べましたが、甘くて美味しかったです。
緑と紫と赤と黄色が綺麗です。
それにしても、ミニトマトが大きくなりすぎて、すでに畑は無法状態・・・。
ジャングルですなぁ。
去年ミニトマトを初めて栽培して、ぶどうのように実るのを初めて知りました。
不思議な感じです。
パンパンです。
そして甘くて美味しい。
すでに数えきれない数が控えています。
さてどうするかな。
にほんブログ村
2015年6月26日金曜日
子供用のイス 設計図
子供用イスの設計図です。
材料
ワンバイツー材を購入しても良いのですが、材料を安く済ませるために私はワンバイフォー材を丸ノコで縦に半分にして作っています。
① 175mm ×2本
② 350mm ×2本
③ 250mm ×5本
④ 260mm ×4本
木ネジ 長さ28mm (240本入り 250円程度)
8mmダボ (40本入り ダイソー 108円)
ペンキ
本体部分はミルキーホワイト
アサヒペン 水性多用途EX 0.7L ミルキーホワイト
posted with
amazlet
at 15.05.20
アサヒペン
売り上げランキング: 93,998
Amazon.co.jpで詳細を見る
背もたれはピンク色(さくら色)
カンペハピオ ハピオセレクト つやあり さくら色 0.4L
posted with
amazlet
at 15.05.20
カンペハピオ
Amazon.co.jpで詳細を見る
ライトグリーンはダイソーの緑ペンキにミルキーホワイトを混ぜて作りました。
木取り
ワンバイフォー材の6フィート(1830mm)1本に収まります。
つまりイス1つ250円程度の材料費で済みます。
上の図のように切っていきます。
まずそれぞれの長さに切ってから2つに分ける方が効率よく出来ると思います。
長さも同じになりますしね。
2つに分けてワンバイツー材にするときは、私は丸ノコを使いました。
RYOBI 丸ノコ MW-46
posted with
amazlet
at 15.04.19
リョービ
売り上げランキング: 246
Amazon.co.jpで詳細を見る
丸ノコに標準でついているソーガイドフェンスを使い44mmの幅になるように調整して切断しました。
切断する板の下に端材の板をしいてその板を2・3mm削るように丸ノコを調整してするとやりやすかったです。
にほんブログ村
2015年6月20日土曜日
家庭菜園 順調に収穫出来ていますね。ナスが美味しそう!
順調に庭の畑の野菜たちも育っています。
どんどん収穫です。
特に今年はナスの出来が良さそう。
ピーマンもすでに小さいのが10個くらいありますね。
楽しみ。
そろそろ毎日ミニトマトが収穫できるようになって、毎日朝食べるようになりそうです。
健康にすごく良さそうです。
にほんブログ村
2015年6月17日水曜日
子供用のイス完成 : 2つ並べるとキュートです。
やっと完成!
息子用のイスです。
娘用がピンクで、ライトグリーンが息子用。
2つ並べると明るめの色が子供らしさを出していて非常に良い感じに見えます。
これで仲良く座れるはず。
このデザインを使って2人掛けイスとかも作ると良いかもね。
にほんブログ村
2015年6月16日火曜日
子供用イス : ペンキを塗るところまで来ました。今回はライトグリーン!
なかなか進んでいなかったもう一つの子供用イスですが、組み立てが終わり、ペンキを塗るところまで進みました。
どうも同じものをもう一つ作るとなるとモチベーションが低くなる性格のようです。
子供の頃からそうでした。
ということで、時間を決めて、毎日ちょっとずつすすめています。
今回は息子用で、本人の希望で緑となります。
100円ショップに売っていた緑を購入したのですが、そのままだと濃かったので、ミルキーホワイトを混ぜて優しいライトグリーンにしてみました。
娘のピンクと合いそうな感じです。
もうちょっとで完成だ!
にほんブログ村
2015年6月14日日曜日
家庭菜園 : 収穫沢山 ミニトマトもそろそろか?
キュウリとピーマンと玉ねぎを収穫させて頂きました。
ピーマンは去年挑戦して失敗したので今回収穫できたのは凄く嬉しいです。
まだまだ沢山出来てきているので非常に楽しみ。
ミニトマトが赤くなってきました。
今年のは非常に実が大きく、非常に美味しいのでは?って思っています。
すでに大きく実りすぎて茎がもたないくらいになっています。
にほんブログ村
2015年6月12日金曜日
家庭菜園 : ナスとキュウリの初収穫
庭の家庭菜園の畑で、ナスとキュウリが初収穫できました。
収穫はやはり嬉しいですね。
次はピーマンかな?
にほんブログ村
2015年6月9日火曜日
家庭菜園 : 玉ねぎを全部収穫しましたが小さいなぁ
庭の家庭菜園の畑で育てていた玉ねぎを全部収穫しました。
う~ん、小さい・・・
まぁ、はじめて育てたのでこんなもんでしょう。
来年はもっと立派に育ててみせるぞ。
にほんブログ村
2015年6月8日月曜日
子供用イスもう一つ製作中
前に作ったのは娘用なので、息子用にもう一つ子供用のイスを作っています。
片方だけに作ると喧嘩になりますからね。
どちらから作ってもモメるのですが、娘のほうがスネるので娘から作りました。
最近雨が多かったり、体調を崩していたので、なかなか製作に時間がさけなかったですが、
なんとか丸ノコで切り、ミニカンナで角を丸めるところまできました。
材料が多いので大変。
にほんブログ村
2015年6月6日土曜日
家庭菜園 : やっと玉ねぎ収穫
玉ねぎは葉が倒れたら収穫の合図らしいです。
でわが家の家庭菜園の畑の玉ねぎも倒れたのでまずは2つほど収穫してみました。
小ぶりですが、収穫できたので良かった。
ちょっとまだ固めでしたが味は美味しかったです。
それ以外の野菜たちも続々と実をつけ始めています。
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)