目的は倉敷駅近くの倉敷自然史博物館です。
▼倉敷市立自然史博物館ホームページ
あんまり期待していなかったのですが、これがとても楽しかった。
化石、動物の剥製、虫の標本、植物の標本がすごい数で展示してありちょっと興奮してしまった。
結構触れるものも多くて見るものが沢山でした。
その後、何気なく倉敷の町を歩いてみようと川沿いに古い町並みがあることを知ってそちらに向かいました。
全く下調べしていなかったのです。
川沿いに昔の立派なお屋敷が沢山並んでいて凄くいい景色。
建物は中を改装してお店や博物館になっていました。
外は、昔の立派な家。
中に入るとおしゃれな内装。上を見上げると昔の家のはりなどがそのまま利用されていて非常に美しい。
庭も日本庭園の美しさを堪能できる感じでした。
全体の町並みの美しいし、近場にこんなところがあったとは!ってちょっと感動してしまいました。
帆布やデニム生地も安く売っていたので、今度利用して何か作ってみたくなりました。
皆さん、一度はいってみましょう!
そして、
福山からの車の道中に気になるお店発見!!
看板に「木の100円ショップ!」との文字が!
家族と一緒だったので今回はあきらめましたが、ネットで調べてみるとありました。
▼木の100円ショップ 木遊
家からちょうど20kmのところ。
遠くないところに面白そうな店発見です。
今度、自分一人でゆっくりと見に行ってみたいものです。
ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿