今回は、以前作った肘掛け付きイスの横に置く「マガジンラック付きサイドテーブル」です。
「付き」が多いね。
さて、今回も新しいことに挑戦ということで「溝彫り」に挑戦です!
![]() |
上 丸ノコで切り込みを入れたところ 中 ペンチで折って取り出したところ 下 ノミで削りカンナで丸くしたところ |
切った木材に丸ノコで何回も同じ深さで切込みを入れます。
が!なぜか1つだけ深い切れ込みが・・・・。
なかなか思うようには出来ませんね。
である程度切れ込みを入れたらペンチで折っていきます。
パキパキと折ります。
そして、今回新しく購入した道具「ノミ」登場です。
ホゾ穴とかやってみたかったので。
それにしてもノミはよく切れるし、跡がめちゃ綺麗になります。
今回は6mmのみ買いましたが、他のサイズも徐々に追加していこうと思います。
で、ノミで溝の底の形を整えます。
その後、角を丸くしたかったので、ミニカンナで削って紙やすりで綺麗にしてみました
角利産業(KAKURI) (2012-06-18)
売り上げランキング: 2,026
売り上げランキング: 2,026
ミニカンナを買って使うようになると角を丸めたくなりますね。
はじめて溝を彫ってみましたが結構たいへんです。
とにかく丸ノコをしっかりと安定させないといけませんね。
でも、このテクニックはマスターしておくと色々使えます。
さぁ、どんどん作っていきましょう!
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿