2017年4月29日土曜日

DIY用棚を追加。つっぱりと木材を塗装。

朝が無駄に寒くてちょっと体調を崩しています。
季節の変わり目はやっぱり気をつけないといけないですね。

さて、DIY用の棚を増築しています。
前回までで棚板1枚追加しましたが、今回から以前からある部分の右側に増築していきます。

まずは、つっぱり部分の金具購入です。


ホームセンターで売っています。
ツーバイフォー材専用の金具とフェルト付アジャスターです。
金具のほうが1個 250円程度で、アジャスターが2個入っていて500円程度です。



アサヒペン 水性多用途EX 0.7L ミルキーホワイト
アサヒペン
売り上げランキング: 93,998
いつものミルキーホワイトのペンキで塗装していきます。
金具の方は、2度塗りしてしっかりと白くしています。

次回、柱をたてていきます。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月27日木曜日

毎年恒例の夏野菜を植えるために畑を耕しました。

さて今年もやってきました夏野菜を植える準備です。


まずは現在の畑の様子です。
両サイドにじゃがいもを植えており順調に成長しているようです。

そして今回は珍しくキャベツがしっかりと成長しています。

結構放置するので草が沢山です。

ということで、まずは肥料購入です。


今回買ったのは、牛糞、腐葉土をホームセンターで、
有機石灰、発酵油かすを100円ショップで購入してみました。
有機石灰と発酵油かすは今回始めてまきます。
なんか良さそうだったのでという単純な理由です。

それ以外に、いつも木工で出て来る木くずと、米ぬかも一緒に混ぜます。


まずは山盛りにして混ぜます。
そしてスコップで掘り起こしながら土を混ぜていきます。
すごく良い天気の11時頃にやったので、すごく暑かった。


良い感じに完成しました。
今年はどんな野菜を植えようかな。
育てたことのないのに挑戦もしてみたいなぁ。



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月26日水曜日

DIY用棚を追加。まずはスピーカーと充電器を置く場所。

以前作ったDIY用棚の増築していきます。

詳しくはこちら
DIY用棚


今はこんな感じで使っています。

この棚の下の部分に、スピーカーと電動ドリル用の充電器を置くところを作りたいと思います。


ワンバイフォー材を棚のサイズに切断して、ワトコオイルのダークウォルナットで染めました。

ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,907

100円ショップダイソーで買った水平器を見ながら設置場所を決めます。
端材を使って写真のように固定するとしっかりと水平を出すことが出来ます。





棚板の固定はこのクレッグジグを使います。
この手の棚板固定にすごく便利ですよね。


こんな感じで設置完了。
すごく短時間で、簡単に完成。
やっぱり自分で作った棚は改造も簡単です。
こんなところもDIYの良さですよね。


こんな感じで、スピーカーと充電器を設置しました。


LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
ロジクール (2011-06-24)
売り上げランキング: 19

ちなみにスピーカーはこれです。
1000円程度でかなりいい音を出してくれるので、非常に気に入っています。
アマゾンでも評価がすごく良くて今の時点で3700もの評価が書き込まれています。
ということは3700は売れているわけで、実際にはどれくらい売れているのやら。
とにかく私はこれを気に入ったので、すでに2つ持っていますし、友人に貸すとすぐに買っていました。
ワンバイフォー材にのるほどの大きさでこの音が出る、この価格はすごいのでおすすめです。
スマホで音楽やラジオを流しながらDIYや仕事が出来ます。

電動工具のバッテリー充電も以前はいちいち箱から出していて面倒でしたが、これでサッと交換、充電が出来るので大変便利になりました。

ちょっと便利にするために、ちょっと改造が出来るのがDIYの魅力です。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月24日月曜日

以前作ったDIY用の棚を増築しようと思います。

1年前に作ったDIY用の棚。


詳しくはこちら
DIY用棚

ディアウォールのようなツーバイフォー材をつっぱることが出来る器具で薄い棚を作りました。
ペンキやネジなどのDIY道具を置いていたのですが、電動トリマの購入もあり、増築したいなぁって思うようになりました。

イメージ的には、DIYの道具のクランプ、ノコギリや電動ドリルなども壁に置いて、すぐに取り出せるようにしたいと思っています。
今までは、箱の中に入れていたので、使おうとすると一手間かかるし、片付けるのもすぐに出来ないのでやりながらキレイにが出来ませんでした。
あと、スマホと接続するスピーカーを置くところも追加したいと思っています。

もともと、このDIY用棚は増設するのは簡単で、同じように柱を追加して、棚板を追加していけばいくらでも増やせます。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月19日水曜日

半年前に植えたツツジがついに咲きました。赤と白がキレイです。

半年前にツツジを植えました。

庭にツツジを植えました。来年の春に花がさくことを期待

最近急激に暖かくなってきたこともありついに花が咲きました。


予定通り赤と白の2種類が咲きました。
キレイですね。
赤の方はもう少しで満開かな?

来年はもっと大きくして咲かしたいですね。

他の植物もどんどん咲き始めました。



やっぱり春は良いですね。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月18日火曜日

男前セメントプランター製作記録 : マスキングテープで柄を入れていきます。

急激に暖かくなってきてどう対応していいか分からない今日このごろです。

さて、男前セメントプランター製作記録です。


前回までで、セメントプランターが出来上がりましたので、色付けしていきます。


マスキングテープで保護して色を塗ります。
今回も、100円ショップダイソーの黒板塗料を使っていきます。
1回塗りで簡単に真っ黒になってくれるのでとても便利です。


同じように側面もやっていこうと思ったら、平面でないのでマスキングテープでは隙間が出来てしまうことがわかりました。
どうしようかなぁって思ったらビニールテープがあったのでそれを使うことにしました。


ある程度伸びるので局面にはもってこいですね。

塗って乾いて、またテープ張ってを繰り返して、最後に文字を入れます。

初回に書いたように文字は、ジェームズ・ディーンの言葉で

Dream as if you’ll live forever.
Live as if you’ll die today.

永遠を生きるかのように夢を抱き、
今日死ぬかのように生きる。

です。
以前作ったステンシルスタンプを使って入れました。

「DREAM」と「LIVE」は赤でアクセントをつけてみました。

で、最初の画像に戻るというわけです。


植物もボリュームがあるので、鉢と相性バツグンです。
かなり気に入りました。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月15日土曜日

男前セメントプランター製作記録 : 枠は100円ショップからゲット


男前なセメントプランターを作りましたが、それの製作記録です。

セメントプランターを作る時に大切なのはどんな枠を使うかだと思います。
この枠で大きさや形が決まりますからね。
できればシリコン製で何度も使えると同じのを量産できて、なお良いですよね。

ということで枠を探します。
こういう時に便利なのが100円ショップ。
色んな種類があるし、100円だと気軽に試せます。

ということで、100円ショップWattsでシリコン製の物をゲットしました。


小物入れですね。
大小の2種類を購入しました。

100円ショップで、大きな方に小さな方を入れては悩んで購入しましたので、変な客だったでしょうね。

で、実際にセメントを入れて作っていきましょう。


こんな感じで作りました。
そのままだとちょっと楕円形になるので、マスキングテープで丸くなるように固定しました。

You Tubeやブログを見ると、セメントプランターを作る時に、別の容器でセメントを練って目的の枠に流し込んでいるのをよく見かけますが、私は初めから大きな容器の中で練ります。
セメントを作る前に、大きな容器の中に水を入れて、小さい容器を押し込んで、どれくらいの大きさにするか水の量を調整します。
小さい容器をどけた時の水位が必要なセメントの量になるので、そこにマジックで線を書いて、その量までセメントを作ればピッタリの量で作ることが出来ます。
こうすると、セメントが余ってどこに捨てようか悩む必要もありませんし、洗い物も少なくてすみますよ。

次回は外して、色塗りです。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月13日木曜日

新しいセメントプランター : 男前な感じにしてみました

ちょっと無骨な男前な鉢が欲しくなったので、久しぶりにセメントプランターを作ってみました。

いきなり完成写真です。


ちょっとボリュームがあり、黒板塗料で横線を入れてみました。

文字は、ジェームズ・ディーンの言葉で

Dream as if you’ll live forever.
Live as if you’ll die today.

永遠を生きるかのように夢を抱き、
今日死ぬかのように生きる。

です。

なかなか男前な感じに出来た気がします。
植物との相性もバッチリかと思います。

次回から製作記録です。
ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月11日火曜日

ウォールナットの端材で時計製作 : 完成写真公開

すみません。
体調を壊していました。
自己管理が出来ていませんね。

さて、ウォールナットの端材で製作していた時計の完成写真公開です。



シンプルで、ウォールナット自体の美しさを全面に出した時計になったと思います。

結構気に入りました。
私の部屋に飾ることにします。

オリジナルの時計を作るって楽しいですね。
ぜひ皆さんも作ってみて下さい。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月8日土曜日

ウォールナットの端材で時計製作 : 文字盤はシンプルデザインに。

ウォールナットの端材で時計製作をしています。

前回までで、時計の機械部分が入る場所が出来上がりました。
今回は文字盤側です。


デザインは至ってシンプルにと思っています。
というのもウォールナット自体が非常に美しいから下手なことをする必要が無いのです。

コンパスで、中心から円を書き、12等分していきます。
12、3、6、9にくるところに、8mmのダボ穴をあけ、それ以外のところは6mmダボの穴をあけました。


それぞれのところをダボ埋めして、埋木加工していきます。



Z ライフソークラフト 145 本体 No.30023
ゼット販売
売り上げランキング: 629

切断はいつものこの専用ノコギリを使います。

ダボはいつも100円ショップダイソーの8mmと6mmのダボを使っているのですが、運良く、8mmは白色、6mmはちょっとピンク色になっていました。
これは偶然です。
そのおかげで、デザイン的にちょっと華やかな感じになりました。

その後、コンパスの跡を消すのと表面をきれいにするために、紙やすりで表面を磨きました。

ワトコオイル ナチュラル W-01 200ML
ワトコ
売り上げランキング: 14,194

表面をワトコオイル ナチュラルで処理して、綺麗な木目を強調させました。



時計の機械部分は両面テープでとめて、針を戻して完成です。

次回は完成写真公開です。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。

2017年4月7日金曜日

ウォールナットの端材で時計製作 : 時計部分が入るところを電動トリマで掘っていきます。

ウォールナットの端材で時計製作記録です。

前回までで時計の機械部分をゲットしました。


ウォールナットの端材のどの部分につけるか置いてみます。
そして鉛筆で印をつけます。


この部分を掘っていきます。
このウォールナットの端材の厚みは26mm。
時計の針を付ける部分の厚みが4mmまで。
それ以上は針が固定できません。
ということは22mmも掘らないといけないことになります。
結構大変です。


高儀 EARTH MAN 電動トリマ TR-100
高儀
売り上げランキング: 334
防塵ボックスの出番です。
こんな感じでやっていきます。

トリマの説明書では3mm程度溝を掘っては、深さを変えて、また3mm掘るというのを繰り返すように書いていました。
確かに一気に5mmとかしようとすると音がすごいし、削ったところの摩擦からなのか煙も出て焦げ臭いです。
削った粉が上手く排出されなくて焦げている可能性もありますね。
3mm程度なら負荷も少なくスムーズに出来ました。
楽しようとせず、3mm程度で何度も掘るほうが効率は良さそうです。


時計部分が入る穴が掘れました。
本当はもう少しきれいにしたかったのですが、やっぱりフリーハンドだとこの程度になりますね。
裏側なので良いとしましょう。

感想としては、ボール盤で穴をあけていくほうが効率は良かったかもしれませんね。
粉塵もすごいですしね。

次回は文字盤の方を作っていきます。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

作者の他のサイト
   作者の読書記録ブログです。こちらもよろしくお願いします。