2016年3月31日木曜日

ニトリのソーラーガーデンライトの電池を交換してみました。

2年前に買ったニトリのソーラーガーデンライトが最近夜に点灯していないことに気が付きました。
どうやら電池が充電できなくなっているようです。
ということで交換してみましょう。



ちなみにこれです。
2つで500円くらいの格安だったような気がします。
そう考えると電池交換するより買い替えたほうが安い?
っとも思いましたが、エコを考えて使い捨ては止めました。


中は蜘蛛の巣などがいっぱい。
私は全然平気です。



ネジを外すと単4形の充電池ですね。



ということで100円ショップmeetsの充電池に交換すると早速点灯。
持ち上げて明るくするとちゃんと消灯しました。
良い感じ。


良い感じ。

全部で6つありましたが、その内2つは電池交換しても全く点灯しませんでした。
中の配線などが断線しているのでしょうね。あきらめました。

そんなに大変ではなかったのでやって見る価値はあると思います。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月29日火曜日

道具紹介「Kreg R3 クレッグジグ・ジュニア」 使用レビュー


さて前回紹介した「Kreg R3 クレッグジグ・ジュニア」の使用レビューです。

オフ・コーポレイション Web Shop
ここから購入したんですが、見てもらうとわかるように色んなバージョンが出ています。
一番安いものを買うか悩んだんですが、結局こちらを買っておいて良かったです。
理由はストッパーなどの取り付け位置ガイドがついていることですね。




ロフトベットを作っていて思ったのは沢山(100箇所以上はありましたね)加工する必要があるといちいち設置する位置を測るのは面倒です。
私が買ったのはかんたんガイドがあるのでスムーズにてきぱきと進めていけます。
まぁ自分で木材を切ってガイドを作れば良いだけなんですがね^^
とにかくこの端からの位置が非常に大切です。


というのも貫通した時の位置がほぼ中心に来たほうがいいですし、穴が長すぎても短すぎてもネジの長さが一番良い位置に来ない。
ネジが飛び出したら意味が無いですからね。
この手の数値はきっちりしたいのでガイドありがおすすめ。

さてネジについてなんですが、一応専用ネジが販売されています。


手前が専用ネジです。
写真を見てもらうとわかるように半分までネジきりがしてあり、多分貫通したあとの木材の方にしっかりと食い込み、ネジきりしていない部分で寄せて隙間なくしてくれるようになっているんでしょうね。

頭は沈み込まないように非常に大きい。

ネジ穴は正方形のタイプで普通のプラスタイプだと無理です。

ワンバイフォー材の厚みだと32mm ツーバイフォー材だと64mmのネジを使えば良いようです。

専用ネジは64mmだと50本 750円くらいなので非常に高価・・・。
なので私は普通の格安の65mmのネジ(写真の奥)を使っています。


さっきの写真と同じですが、こんな感じで接合されます、
ちょうどいいギリギリのところまでネジがくることがわかりますね。
良い感じです。

木材の穴はこんな感じになります。


専用の工具で削ると、斜めに穴が開いて、途中からネジが入るガイドの穴が15mmほど空いています。
なのでいちいちガイド用の穴を開ける必要がありません。
これのおかげで正確にネジを入れていけます。
便利ですね。

さて、この穴のサイズなんですが、



削る工具が9mmから10mmの間ですね。
上手くちょうどはまるダボを探そうと思います。
見えない部分に穴を作る予定ですが、埋め木加工ができたら良いなぁって思います。
良いサイズが分かったらまた書きますね。

一応、専用の埋める木材もありますが、高いし、サンプルを使ってみましたが、すかすかなんですよね。
穴の方が大きい感じです。
中でくるくる回ります。
キツ目でないととれてしまうので意味が無いと思います。

実際これでいろいろ木材を繋いでみましたが、非常に強く接合出来ます。
思った以上に良い感じです。
強度は悪くない感じだと思います。

非常に気に入った道具です。
これでデザインの幅が広がった気がします。
かなりおすすめ!



ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月28日月曜日

道具紹介「Kreg R3 クレッグジグ・ジュニア」 斜めにネジを打ちこめる素晴らしい道具!

ロフトベットを作りましたが、その制作で一番大活躍した道具を紹介したいと思います。

1ヶ月ぐらい前にすでに購入していたのですが、初披露したいと思います。

「Kreg R3 クレッグジグ・ジュニア」



ずっと前に偶然誰かのブログを読んでいた時に発見した道具なんですよね。
で、こんな面白いものがあるのか欲しいなぁってずっと思っていました。

今回ロフトベットを作るにあたり導入というわけです。

どうやって使うのかというのは動画を見たほうが分かりやすいと思うのでまずは下の動画を見てくださいな。



なんて便利なんでしょう。

私がこれを発見した時は、
安価なツーバイフォー材やワンバイフォー材から大きな板を簡単に作れるじゃないか!
って思いました。

以前、ツーバイフォー材を横板無しでとめるために、深くネジが入る穴を横からあけて長いネジで無理やりとめていたことがあります。
可能なのですが、ずれる可能性と強引すぎてスマートではなかったです。
でもこれだとそれも簡単にとめていけます。
テーブル面をツーバイフォー材で作れます。


もう一度言います。
なんて便利なんでしょう。

これがあると製作過程でどうしてもネジがとめにくかったところも簡単にとめれます。
強度的には落ちると思いますが・・・ツーバイフォー材をつないで長くするのも可能です。そうすると安価に長いツーバイフォー材を作れます。
見えない側に穴を作っていけばダボでの埋め木加工もする必要は無くなります。

なんて便利なんでしょう。

ということで、便利道具をまたゲットです。

アマゾンでも売っていますが、割高です。
ということで、
オフ・コーポレイション Web Shop
から購入しました。
ここが一番安かったですし、すぐに届きました。

長くなってきたので、次回、ちょっと使用レビュー的なことを書きますね。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月26日土曜日

裁縫リメイク。息子のズボンを短パンに!

妻から息子のズボンを短パンにして欲しいとの依頼がありました。


息子(3歳)はやんちゃ、そしてすぐ転ける。
なので膝のところがボロボロに。
さすがにこれは直せないので短パンにすることに。

簡単に依頼されましたが、そんなことは今までやったことがない。
まぁ切って、折り返して縫えば良いよねってことでやってみることに。


思い切って切ります。
でミシンで縫いました。


悪くない。
今から暑くなるからちょうどいいね。
もう転けるなよ。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月24日木曜日

ツーバイフォー材からツーバイツー材を作るジグの作り方

ツーバイフォー材からツーバイツー材を作るジグ」の作り方です。

需要があるかどうかわかりませんが、自分の製作記録もかねて作り方の記事を残しておこうと思います。


構造はいたって単純ですよね。
ツーバイフォー材にガイドとなる板を正確に固定できればいいわけです。

で、こんな感じで調整していきました。



ツーバイフォー材とワンバイフォー材を上の様に並べていきます。
ワンバイを一番下に入れているのは縦にしたツーバイよりも高くするためです。

で、丸ノコを合わせてガイドになる板を調整していきます。
めっちゃ手動です。
このガイドの板はまっすぐに切られている部分を使いましょう。
まっすぐの部分を使わないとガイドの意味が無いですからね。
厚みは丸ノコを邪魔しない程度のを選びます。
私は端材を使いました。

ちなみに丸ノコはこれです。

リョービ(RYOBI) 丸ノコ MW-46
リョービ(RYOBI) 丸ノコ MW-46
posted with amazlet at 15.10.21
リョービ
売り上げランキング: 386
5000円程度の安物ですが、とても綺麗に切れるのでお勧めです。



で、ネジで固定していきます。

正直に話すと、何度も固定しなおしています。
ちゃんと出来たと思って丸ノコをゆっくりスライドさせていくと隙間が1mm以下ですが空いていたりしているのです。
でもこの正確さが大切なのであきらめずに何度も挑戦しました。
最終的にかなりの精度で固定出来ましたね。


ちゃんと調整出来たら最後に下に板を固定します。
これはツーバイフォー材を安定して乗せる、机などを丸ノコで傷つけないための部分なので、それなりの幅が必要です。



で、完成。
使い方は、ガムテープなどでツーバイフォー材を固定して、ガイドにそって一気に丸ノコをスライドさせるだけ。
安定感も精度も安全性も抜群です。
なかなか良いものが出来たと思っています。

自作ジグは何か良いですね。
もうちょっと形を整えてあげて綺麗にしてあげようかな。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月23日水曜日

ツーバイフォー材からツーバイツー材を作るジグを製作!

ロフトベットの製作日記ですが、その前にいろいろなジグや道具を紹介していきたいと思います。


ロフトベットのはしご部分にはツーバイツー材を使っています。
ですが、これはツーバイフォー材から切って作りました。

というのもツーバイフォー材から作ったほうが非常に安い。
いつも買っているホームセンターだと、6フィートだとツーバイフォー材が350円程度なのに、ツーバイツー材は450円程度。
半分の大きさなのに高い・・・。
まぁ、ツーバイフォー材はよく売れるから安く設定しているということなのでしょうね。

なので自分で作れば175円程度で作れます。
450円が175円になるなら手間をかけても良いかなぁって思っています。

あと、ツーバイツー材はあまり売れないからなのか、品質が微妙。
あまり入荷しないので置いてある数が数えられる程度でとても少ない。
細いから曲がっていたり、欠けていたりと明らかにツーバイフォー材より品質が悪い。
値段よりこっちの方が結構理由だったりするんですよね。
以前買おうと思って品質の悪さにあきらめました。
なのでいつも作っています。

今までは、線を書いて丸ノコで切っていたのですが、これがなかなか難しい。
こういう時に卓上丸ノコが欲しくなります。
丸ノコは危ないし、なかなか真っ直ぐ切れない。
ということで安全に正確に作れるジグをつくろうと考えました。

ということでまずは完成写真。


左のがジグです。
3枚の板がネジでとめられています。

ここにツーバイフォー材を置いてガムテープなどで木材を固定して、左の出っ張りをガイドに丸ノコを一気に動かすと綺麗に切れます。


丸ノコの歯はツーバイフォー材よりも1・2mm出しますので下の板ごと切ります。
なので何度か利用したので下の板に切り込みが入っています。
板の上に置くことになるので安定するし、下の机などを傷つけることもありません。
ガムテープで固定するのでズレないし、手で押さえるのでは無いので安全。

実際に何本か切ってみましたが、とても良い感じ。
便利!
一番嬉しいのは安全ということですね。
今まで丸ノコを使うのに苦手意識があったのは安全面だったのでそれが一気に解決です。

あとは、粉が大量に出るのを何とかしないとなぁ。
掃除機につなげる部品を買わないといけませんね。

作り方はまた別記事で。

DIYerたちが自作ジグを持っている理由が何となく分かった気がします。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月22日火曜日

ロフトベット完成!今までで最大のDIY!やはり大変だった!

1ヶ月前から根気よく製作を続けていた子供用ロフトベットですがこの連休を利用してついに完成しました。

とにかく完成写真をアップ。





あまりのサイズに設置する子供部屋で組み立てないとダメでしたので、娘の部屋での写真になります。
ものが沢山あるのはお許しを!

それにしても今までで最大のサイズです。
ほぼツーバイフォー材で作っていますが、材料が19本。
大変でした。
材料の加工・塗装・組み立てまで全部自分一人でやりました。
組み立てはもう一人手があったらもっと楽に出来たかなぁって思います。
ちなみに、色の配色は娘デザインです。
良い感じですね。

組み立て終って起こすのはさすがに一人では無理でした。
重すぎました。
手伝ってもらってやると簡単に起こせました。
こういう時にDIY仲間が欲しいって思いますね。

とにかく完成!
娘(小1)と息子(3歳)はとても気に入ってくれたようでとても喜んでくれました。
ずっと上に登っています。
私も登ってみましたが、これはテンション上がる^^
自分の部屋にも欲しくなりましたね。
強度は全く問題ない様子。

とにかく疲れました。
しばらく大物は休憩かな。
って思っていたら息子から「僕の部屋にも欲しい」の依頼が・・・・。
次は息子用に遊びを盛り込んだロフトを作ってあげるよ。

製作日記はまた別記事で。

ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月18日金曜日

DIY雑誌「ドゥーパ!」最新号紹介。今回はガレージ・カーポート!ビギナーブックが付録

毎号購入しているDIY雑誌「ドゥーパ!」。
今回も購入してある程度読みましたので紹介したいと思います。


今回は妙に分厚い。
いつもの1.5倍くらい。
しかも表紙が2重になっている。

何だろう?って思っていたら、分解して2冊になる構造。


いつもの本篇に、ビギナー向けの道具などの解説本がついています。
これは非常にありがたいですね。
今回の本篇のメインはガレージ・カーポートというかなり上級DIYerたちの作品がメインで、
初心者でひよっこの私からすれば雲の上です。
読んで将来庭のあそこに小さな小屋を作れたらなぁと思いながら読む程度。
心はワクワクしますが、あまり参考にはならない。
なので、バランスをとってビギナー本がついているようですね。


このビギナー本の表紙にもなっているパッチワークチェアーとテーブルの色使いが良い感じ。
いつかこんな感じのを庭に作れば庭が華やかになりそうです。
でもこの無造作な感じをセンスよく配置するのが難しそうです。

さて本篇は、先ほど書いたように上級DIYerたちの素晴らしい作品集になっています。
超大型作品ですね。
やはりDIYを突き進めば最後は小屋でしょうね。
特に一番最初に載っているガレージはセンス抜群で、男の夢ですね。


面白い記事としては、スマホ用のスピーカー特集。
スチームパンクなデザインがかっこいい。
凄くワタシ好みです。
実用向けではないと思いますが・・・。
飾りとしては凄く良いと思う。


私個人として今回の一番気になる記事はこのシンボルツリーのまわりに置くベンチ。
庭にいつかシンボルツリーを設置したいと考えているし、その時にはこんな感じにしたいと考えていました。
非常に参考になるデザインですね。
まだ子どもたちが小さいので遊び回れるように設置はまだまだ先になりそうですけどね。


あと新しく連載がスタートした「ドゥーパ!資材館」。
これが結構うれしい。
ある程度DIYの本を読んでいますが、基礎が全く私の中にありません。
教えてもらったことないし、適当にいつもビズとか選んでいるので。
ということでこの手の基礎の特集はとても勉強になりありがたいですね。
しっかり読ませてもらいました。

もっと自由な時間が欲しくなる、制作意欲がわく雑誌です。
おすすめ!

ドゥーパ! 2016年 04 月号 [雑誌]

学研マーケティング (2016-03-08)


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月17日木曜日

結局電球型の瓶はこうなりました。結局王道に・・・。

以前紹介した100円ショップ(Seria)の電球型瓶。

やっと見つけたSeriaの電球型の瓶!なかなか良い感じですね。

ちょっと前にブログで書いたようにこんな感じにしました。


Seriaの電球型の瓶をこんな感じにしてみました。

でも、何か微妙ということで、最終的にこうなりました。


結局シンプルに・・・。

この向きが一番電球ぽい。
ゼオライトもこれくらいの量の方が良いですね。
後ろに開けた穴は、換気と水やりに必要なのでOKでしょう。

ちなみにこのエリアは机の上でこんな感じで飾っています。


去年挿し木に成功したベンジャミンと、以前ブログでも書いた缶にペンキを塗った鉢にポトスを入れています。

ステンシル初挑戦!文字が入るだけで全然雰囲気が違いますね。

このベンジャミンかなりお気に入りなのです。
形とバランスがとても好き。
暖かくなってきたから急成長するかな?


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2016年3月16日水曜日

カレンダーをちょっとこだわってみました。ちょっとですけどね。

カレンダーを作ってみました。

いつもネットで無料のカレンダーをDLして印刷して画鋲で留めているだけでしたが、ちょっと味気ない。

何かちょっとこだわってみたいなぁってずっと思っていました。

で、ふと端材の一つを合わせてみるとサイズがぴったり!
これは作れと神様が言っているって思ったので早速作りました。
で完成がこれ。



こだわったって言ってもちょっとですけどね。
でもいつものカレンダーがちょっと良い感じ。


最近覚えた100円ショップ(meets.)のステンシルを貼っています。
ちょうどカレンダーと相性が良い言葉があって良かったです。

作り方は、
ちびむすカレンダー シンプルカレンダー 1ヶ月
からDLしてA4用紙に印刷。
いつもここからDLしてカレンダーを作っています。
何も書いていなくてシンプルで、書き込めるので便利です。


木をちょうどいいサイズに切ってワトコオイルで染めます。
今回は端材だったので私は全く切っていません。
端をサンダーで丸くはしました。


ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,907

今回もダークウォールナットです。
好みでステンシルをします。




カレンダーをホッチキスでとめて、裏から画鋲で木に留めています。
上には、壁にかけるために100円ショップ(Seria)で買ってきた三角吊金具をつけてます。

三角吊金具がそのまま見えるとカッコ悪いので、100円ショップ(meets.)で買ってきた四角い木がついた画鋲で留めています。
こうすると完全に隠れるし、見た目もマッチしました。

ワトコオイルが乾くのに1日以上置いていましたが、実際の製作時間は10分程度。
簡単ですがちょっと良い感じ。

大物木工をしているので、最近、小物作りが多いね。


ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村