2015年8月30日日曜日

マガジンラック付きサイドテーブル 設計図


肘掛け付きイスにぴったりの「マガジンラック付きサイドテーブル」の設計図です。

材料


2×2材を購入しても良いのですが、安く済ませるために2×4材を丸ノコで半分に切って作りました。
2×2材はわたしのところでは182cmで1本450円くらい。
2×4材は1本330円くらいで、つまり3倍位値段が違いますね。
安く済ませたいなら2×4材を利用すると良いと思います。

ちなみにわたしがやった方法は、
丸ノコの刃の厚みが1mmだったので、丸ノコに標準でついていたソーガイドフェンスを使い44mmで切るとちょうど半ぶんになるのでそこで切っています。
切断する板の下に端材の板をしいてその板を2・3mm削るように丸ノコの刃を調整して切ると上手くいきました。
その後、角を丸めると材料の完成です。
*厳密に言えば2×2と2×4の半分は大きさが違います。


  • 2×4 400mm 2本
  • 2×2 530mm 4本 (肘掛け付きイスの肘掛けに合わせています)
  • 2×2 300mm 1本
  • 10mm 丸棒 2本 (ホームセンターで1本80円ほどで購入)
  • 木ネジ 長さ 75mm と 51mm
  • 8mm ダボ (40本入り ダイソー 108円)
  • ワトコオイル ダークウォールナット
  • 水性ウレタンニス (1000円)


ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,018


    和信ペイント 水性ウレタンニス つや消しクリヤー 130ml
和信ペイント
売り上げランキング: 3,885




にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月25日火曜日

赤ピーマン 初ゲット! 緑ピーマンが熟すと赤色になるって知ってました?


いつものようにピーマンを収穫していると黒くなっているピーマン発見。

あぁ、ダメになったやつか
って放置していると、いつの間にか真っ赤に!

ネットで調べると、緑ピーマンが熟すと赤ピーマンになるようです。
しかも、ピーマンの苦味が取れて甘くなるとのこと!

知らなかったです。
黄色や赤色・緑色で有名なパプリカも同じで、緑が熟して赤になるそうです。

ちなみに赤くなるのに倍の時間がかかるのと、栄養が取られて沢山実らなくなるから緑ピーマンで収穫するらしいです。
自分で色々やると知らないことに驚かされますね。
一つ人に話せるネタが増えました。

それにしても毒々しい赤ですね。
まだまだ沢山ピーマンが実っているので楽しみです。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月22日土曜日

ミニトマトを撤去しました。今年は大豊作と言っていいでしょう!


最近新しいミニトマトが実らなくなったので、畑から撤去しました。
自由に成長させたためか、2つしか植えていないのに、最終的に大きなゴミ袋3袋にもなる巨大に成長していました。
そのおかげで、1000個は収穫できたと思います。




ちなみに収穫するごとに撮っていた写真です。
ミニトマト1000 ナス50 ピーマン100 キュウリ30は収穫できたと思います。
大豊作ですね。

ナスとピーマンはまだまだ収穫できるので楽しみです。
とくにピーマンはまだ30は実っていますからね。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月21日金曜日

完成!端材から作った「フラワースタンド」 : ツートンカラーのシンプルな作りです。


DIYerの悩みの一つが端材です。
どうしても色々作っていくと溜まってくるんですよね。

ということで今回は端材を有効活用して作ってみました。
端材を使うということであまり複雑な構造にならないようにシンプルに。

植物などを置くフラワースタンドです。

ここに植物を置きたいなぁってところがあったので、
サイズを測るとちょうどツーバイフォー材3つ分の幅だったので、正方形になるようにデザインしました。
脚の長さは、2つ分にしています。
テーブル面は水などで汚れても大丈夫なようにウレタンニス塗装をして、保護しています。

実際に飾ってみるとなかなかいい感じかな?

ちなみに上に飾っている植物や鉢などは全部100円ショップのものです。
驚くのは後ろにある巨大な植物。
もともと100円ショップの小さな植物が育ちに育ってこの大きさ。
元の10倍くらいに!
あまりにも上の葉っぱが成長したのでバランスが悪く自立出来ないので支えを入れています。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月19日水曜日

ゴーヤ初収穫 : 屋根に登ってビビりながら収穫しました。


かなり高い位置にできていたゴーヤを収穫しました。



さすがに3mくらいのところにできていたので下からは収穫できなかったので、
屋根に登って腹ばいになって腕を伸ばして取りました。
ちょっとビビった。

結構立派なゴーヤになったと思います。
表面のイボイボが気持ち悪いですよね。
でも、栄養満点で美味しいです。

小さいのが2・3なっているので楽しみです。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月17日月曜日

DIYerの悩み 端材をどうしようか考え中!


木材でDIYしていると必ず悩むのが「端材」!

私は出来るだけ端材が出ないように設計するようにしているのですが、それでも結構出ますよね。
小さいのは、ペンキを塗ったりするときや丸ノコを使うときに下に入れて使っていますが、
大きいのはどうしようか悩んでしまいます。
処分するにはもったいないしなぁ・・・・。
使うには形や大きさが・・・。







ということで、次回は端材を使って何かつくろうと計画中。
特に上の写真の端材を考えています。
ちなみにこれは、右写真のサイドテーブルを作った時に斜めに切った残りです。

大きいのにいまいち使うところがない。


作品は簡単なものになりそうです。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月16日日曜日

「エイジングでつくる オールドテイストの家具と庭」 伊波英吉著 紹介 : パラパラめくって読むだけでも楽しめる


最近読んでいる本を紹介

エイジングでつくる オールドテイストの家具と庭
伊波 英吉
NHK出版
売り上げランキング: 17,346

新しい木材などをエイジングという方法で、使い込まれた雰囲気を出すように加工する方法を紹介している本です。
実際の作品も非常にオシャレに写真で紹介されているので、パラパラ見るだけでも非常に楽しめる本です。

本の中で上の写真の右上と下の2つが特に形的に気に入ったので作ってみたいなぁって思っています。

エイジングはやり過ぎるとただのボロになってしまうのでそのバランスが非常に難しそう。
全体的な統一感とかも必要ですよね。
私にはまだまだ技術的に難しそうです。

こんな部屋や庭が欲しいです。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月15日土曜日

25年位前の夏休みの工作 あの頃から何も変わらない自分がいますね。


少し実家に帰っていました。

その時に自分の部屋の本棚にあったものにちょっと懐かしさを感じたので写真を取ってきました。

25年位前の私の夏休みの工作です。

当時、ペーパークラフトの本に載っていたのを一生懸命作った記憶があります。
今はパソコンのプリンターで印刷してしまえば楽ですが、その時はそんなものはなくて、

  • 本の展開図を拡大コピーしてもらって、
  • 薄い紙に写し取って、
  • それを画用紙に写し、
  • 絵の具で塗って、
  • 柄を書き込み、
  • はさみで切って、
  • ノリで組み立て、
  • 最後にニスを塗る。

ということをしていました。

あの頃、ペーパークラフトで大量にこの手のものを作っていましたが、
残っているのはこのダンプカーだけです。
ニスを塗っているので、非常に丈夫になっているので今も残っています。
少しぼろくなっているのは、甥っ子が遊びに来てはこれで遊んでいたらしくてこうなったようです。

気がつけば、自分の子どもの夏休みの工作の手伝いをしています。
25年も経っていますが、何も変わっていない自分がいて嬉しい限りです。
いつまでも少年の心を持っていたいですね。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月11日火曜日

DIY フリーペーパー 「Pacoma」 紹介 : Kume Mariさんの連載スタート!


私がいつも木材や道具を買うホームセンターの「ユーホー」

レジのところに置いてあるDIYフリーペーパー「Pacoma」がリニューアルしたようなので紹介。




いつも買い物ついでにもって帰って読んでいるのですが、リニューアルして内容がより良い感じになっています。
特に有名DIYer Kume Mariさんの連載が始まりました。
この方のDIYはシンプルで作りやすいのに非常におしゃれなので凄くデザインの参考になるんですよね。
私好みの植物とナチュラルな優しいデザインの家具の融合が魅力的です。
ご本人も非常にかわいいから余計にファンですね。^^

     Kume Mariさんのブログ:Smile Happy SweetHome




今回のこの雑誌のテーマは、「ちょうどいい DIY!」

DIYって自分でサイズ・構造などを決めれるから自分にぴったりのものを作れますよね。
既成品だとどうしてもサイズが微妙に合わないってよくありますからね。

特に気になって作ってみたいと思ったのが、上の写真の左下のロープを編んで植物を吊るすというやつですね。
吊るすタイプの植物をちょうど探していたので、自分で作ってみようと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月9日日曜日

ついにゴーヤが実りました。が・・・・


ひょろひょろにしか育っていなかったゴーヤに追加で腐葉土を入れました。
するとちょっと葉が大きくなり、
茎もちょっと太くなり、
伸びも良くなりました。

で今日見てみると実ができているではありませんか!

でも、・・・・
取れないよー

あの位置は3mくらいの位置ですね。
脚立無いしなぁ・・・
どうしようかな。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月8日土曜日

マガジンラック付きサイドテーブル完成!DIYは欲しいものを欲しいサイズで作れるので良いです。


本当はもう少し前に完成していたのですが、なかなか写真を撮る機会がなくて放置してました。

ウレタンニスをテーブルのところに塗ったのですべすべで気持ちが良いです。
これで飲み物とかを置くことが出来るようになりました。

もともと制作した「肘掛け付きチェア」に合わせて作っているので高さがぴったしです。
横幅を狭くしているので、安定感は少し悪いですが、あまり大きいと邪魔になるのでこのくらいが一番良い感じですね。

DIYの良いところは、すでに持っているもののサイズに合わせて作ることが出来るところですね。
色々追加で作りたくなります。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月5日水曜日

自分で作っているからこそ修理も簡単!埋め木加工の除去も簡単!

ちょっと前に作った子供用のイスの前足にヒビが入ってしまいました。
というか、製作段階でネジを無理やり入れた時に軽くヒビが入っていたのですが、
まぁ大丈夫だろうってそのまま完成させていたのです。
が、やはりヒビが広がってきたので無視は出来ません。
ということで修理です。

ちなみにこの手の小さい木にネジを入れるときは必ず先に穴をあけてからネジを入れると割れることはなくなります。
面倒臭がるとこうなる悪い例ですね。

さて、問題は埋め木加工していることですが、こんなこともあろうかと埋め木加工のダボにはボンドは使用していません。


なので、ネジをダボに打ち込んでネジを引っ張れば簡単に除去が出来ます。
修理の事も考えて作ることは大切ですね。

新しい木を装着して、


また埋め木加工して、白いペンキを塗れば、

元の状態に修理完成!

ペンキの乾く時間を除けば約30分もかからなかったかな?

やはり自分で作ると修理も簡単です。

今回の教訓は、
「下穴をちゃんとあけましょう」
です。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年8月4日火曜日

ベンジャミンの挿し木 2号スタート


ベンジャミンの挿し木の2つめを土に植えてみました。
今回も白い鉢です。
ベンジャミンの綺麗な葉が栄えますなぁ。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村