2015年7月30日木曜日

ウレタンニスを塗って、ルツルツに!

上 塗装前
下 塗装後
「マガジンラック付きサイドテーブル」の最後の工程です。

天板のところはコップを置いたりするかもしれないので、防水などのコーティングが必要と考えています。
ということでウレタンニス塗装です。


和信ペイント 水性ウレタンニス つや消しクリヤー 130ml
和信ペイント
売り上げランキング: 3,885

これを購入。1000円程度。

あんまりテカテカになるのはすきじゃないのでつや消しクリヤーの方にしました。
適当に一番容量の少ないのを選んだのですが、届いたのを見て少ないかも?って思いましたが、
全然余裕ですね。
結構沢山塗れそうです。

天板の表面を綺麗にして、一回目塗装。
水性なので匂いもなく簡単に塗れました。
数時間後、乾燥して触ってみると表面がブツブツ。
#400の紙やすりで軽くこするとツルツルに。
で2回目塗装。
乾燥して触ると何もしなくてもツルツルです。

上の写真を見比べて欲しいのですが、テカテカにならない程度に光沢が出て、ツルツルになっています。
家具の表面のグレードが上がりました。

これで水がついても大丈夫なはず・・・


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月29日水曜日

マガジンラック付きサイドテーブル組み立て完了! まぁまぁかな?


持病の腰痛の影響でなかなか思うように動けていなかった1週間でした。

一応「マガジンラック付きサイドテーブル」の組み立てが完成したのでお披露目です。

ワトコオイルのツートンカラーにしてみました。
ちょっと細長いデザインなので不安定ですが、肘掛け付きイスの横に置くためのものなので問題ないでしょう。
たぶん・・・。

中に雑誌を入れれるようにしてあります。
ちゃんと底には溝があるので、ずれて落ちることが無いようにしてあります。
今回のこだわりです。

丸棒を今回はじめて使用してみました。
これが結構たいへんでした。
というのも、垂直に丸棒を入れる穴を彫らないと棒を挿した時に上手く入らなかったです。
少し中をグリグリ削って今回はごまかしましたが、ドリルスタンドみたいな正確に垂直に穴をあける装置が欲しくなりましたね。

10mmの丸棒を使用したので、10mm用の工具を買いました。
これですね。




今回は「初」を沢山導入して色々試すことが目的だったので、それは達成出来ました。
あ!
まだ天板のウレタンニス加工がまだでしたね。
コップとか置いても大丈夫な用にニスを塗る予定です。
これも「初」です。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月25日土曜日

ベンジャミンの挿し木 : ついに新しい葉が出てきた!

少し前に紹介したベンジャミンの挿し木のその後です。
ベンジャミンの挿し木に挑戦中!植物の生命力ってすごいよね。



土に植えてから1週間ちょっと経ちましたが、やっと新しい葉が出てきました。

最初は残していた葉が少し下がっていたのでちょっとピンチ?って思いましたが、
その後は順調です。

新しい葉が出るってことはもう安心かな?

この調子で頑張れ!

ちなみに2号・3号も順調に根が出てきました。
そちらもまた報告したいと思います。

それにしてもベンジャミンの葉って綺麗だなぁ。
見ていると癒やされるよ。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月21日火曜日

家庭菜園 : にんじんの芽が出ました。

1週間前の14日に種を植えたにんじんから芽が出ました。

家庭菜園 にんじんの種まきしました。去年の失敗は当然か!

ちゃんと1cm間隔で植えただけあって良い感じに出来ています。
今年は成功させるぞ!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月20日月曜日

久しぶりのワトコオイル 相変わらずいい匂いで癖になりそう。

製作中のマガジンラック付きサイドテーブルの一部をワトコオイルで染めました。
久しぶりのワトコオイルの匂いはやはりいい匂いですね。

今回はちょっと濃くなるように重ね塗りしています。

写真にも写っているように丸棒も今回はじめて使っています。
今回の作品は部品数が少ないわりには新しいが多いです。

さて上手く出来ますかな?

ちなみに使用しているのは


ワトコオイル ダークウォルナット W-13 200ML
カンペハピオ
売り上げランキング: 2,018

です。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月17日金曜日

ベンジャミンの挿し木に挑戦中!植物の生命力ってすごいよね。


観葉植物のベンジャミンが家にあるんですが、ネットで調べていると「挿し木」という方法で増やすことが出来るということを知りました。

ということで、知ったからには、何でも挑戦したい私は「挿し木」に挑戦です。

剪定した枝を先端3・4枚の葉を残して、水につけておきます。
左上の様にガラスコップに水を入れてそこに入れておきました。

3・4日すると、水に浸かっている部分に白い斑点が!
で数週間するとその白い斑点から根が出てきました。

根がある程度出てきたので、鉢に新しい土(100円ショップの挿し木用土)を入れて植えてみました。
結構綺麗でしょ?

さて、このままちゃんと成長してくれるのでしょうか?
ある程度大きくなったら、植え替えていきたいと思います。

それにしても植物の生命力には驚かされる。
だって、人間で言えば腕から体が生えてきているような感じでしょ?


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月16日木曜日

2枚のツーバイフォー材をくっつけました。邪道でしょうね。


次の作品「マガジンラック付きサイドテーブル」のテーブル部分を作るために、ツーバイフォー材2枚をくっつけました。

後ろから板を張り付けてと思いましたが、

横から長いネジで留めてしまえば良いのでは?

って思ったので実行してみました。

片方から両端付近に、もう片方の中央から7cmくらいのネジで強引にとめてしまいました。
その後、ダボで埋木加工。
端をもう一度丸ノコで切って揃えて、サンダーで角を丸めています。

ツーバイフォー材はもともと角を丸めてあるので、一応、接合部は少し落として垂直を出しているので、繋ぎ目は綺麗です。
感想としては結構ありなのでは?って思います。
強度はこのテーブルに脚がついて補強されるので多分大丈夫なはず。

これを繰り返していけば大きな板も作れるかもしれないと思う今日このごろです。
でも邪道なんでしょうね。


ちなみに私の丸ノコ

RYOBI 丸ノコ MW-46
RYOBI 丸ノコ MW-46
posted with amazlet at 15.04.19
リョービ
売り上げランキング: 246

価格コムのランキングでも1位で、評価も悪くない。
なのに5000円程度と非常に安い。

ついでに、レビューで一緒に購入すべきとおすすめだった丸ノコの刃

SK11 木工用チップソー くろ 147X52P
SK11(エスケー11)
売り上げランキング: 1,021
切った跡はヤスリがけいらないくらいツルツルです。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月15日水曜日

愛犬のために日陰を作ってあげました。

2ヶ月前からティニーが家族に加わっているのですが、
どうやら昼間、太陽の位置によっては完全に影がなくなるようで、ティニーが苦しんでいるという苦情を受けました。
なるほど確かに2時間ほど隠れるところが無くなってしまうので、穴を掘っていたんですね。
犬小屋は暑くなるしね。

ということで、ホームセンターで影になる布(オーニングテントというらしい)を1000円で買ってきて、
杭をたてて、そこに引っ掛けて影を作ってみました。




どうやら快適らしくて、昼間見に行くと下で、ぐっすり寝ていました。
風通しはいいようですからね。
実際に、私もおじゃまさせてもらうと結構涼しい!
遊びに来たのが嬉しかったようでなめまくられました^^

これで何とか夏はこえられそうかな?


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月14日火曜日

家庭菜園 にんじんの種まきしました。去年の失敗は当然か!


Eテレの番組「やさいの時間」を偶然見ていると、そろそろにんじんの種まきの時期というのをやっていました。

ということで、玉ねぎを収穫した場所が空いているので、そこににんじんの種をまくことにしました。
本当はイモを植える予定だったのですが、良い苗がなかったので諦めたのです。

去年のにんじんは完全に失敗で、数センチのにんじんしか出来ませんでした。
で、今回はその種まきの方法を番組でやっていてそれを見て去年の失敗の原因がわかりました。

蒔き方が悪かった。
去年は、結構深く溝を掘って、そこに大量に種をまきました。
そのため、固まって芽が出てきて、しかもまびきもほとんどしなかったのです。

ということで、今年は番組でやっていたように、1cmくらいの深さの溝を作って、
1cm間隔で種を1つずつ置いていきました。
これは結構しんどかった。
軽く土を被せて終了です。

朝の涼しい時間に耕しましたが、それでも暑くてしんどかったですね。

さぁ、今年は上手く成長するでしょうか?


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月13日月曜日

次の作品をちまちま製作中。「溝を彫る」ことに挑戦!なかなか思うようには・・・

次の作品にとりかかっています。
今回は、以前作った肘掛け付きイスの横に置く「マガジンラック付きサイドテーブル」です。
「付き」が多いね。

さて、今回も新しいことに挑戦ということで「溝彫り」に挑戦です!

上 丸ノコで切り込みを入れたところ
中 ペンチで折って取り出したところ
下 ノミで削りカンナで丸くしたところ

切った木材に丸ノコで何回も同じ深さで切込みを入れます。
が!なぜか1つだけ深い切れ込みが・・・・。
なかなか思うようには出来ませんね。

である程度切れ込みを入れたらペンチで折っていきます。
パキパキと折ります。

そして、今回新しく購入した道具「ノミ」登場です。

闘牛 別打 追入のみ6ミリ
闘牛 別打 追入のみ6ミリ
posted with amazlet at 15.07.11
bigman
売り上げランキング: 173,416
本当はもっと早く欲しかったんですよね。
ホゾ穴とかやってみたかったので。
それにしてもノミはよく切れるし、跡がめちゃ綺麗になります。
今回は6mmのみ買いましたが、他のサイズも徐々に追加していこうと思います。

で、ノミで溝の底の形を整えます。
その後、角を丸くしたかったので、ミニカンナで削って紙やすりで綺麗にしてみました


角利 替刃式ホビー鉋
角利 替刃式ホビー鉋
posted with amazlet at 15.05.14
角利産業(KAKURI) (2012-06-18)
売り上げランキング: 2,026

ミニカンナを買って使うようになると角を丸めたくなりますね。

はじめて溝を彫ってみましたが結構たいへんです。
とにかく丸ノコをしっかりと安定させないといけませんね。
でも、このテクニックはマスターしておくと色々使えます。

さぁ、どんどん作っていきましょう!


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月12日日曜日

家庭菜園 あさがおと紫陽花が咲きました。ゴーヤは2mに!


娘が植えたあさがおがついに花を咲かせました。
私も子供の頃に育てた記憶があるので、昔から日本人に愛されている花ですね。
綺麗に広がっている姿は本当に愛らしい。
夕方にはしぼんでいたので娘が枯れたって悲しんでいました。
あさがおだからねって教えておきました。

去年植えた紫陽花もやっと咲きました。
本体が小さかったので今年は咲かないのかと思ったらピンクの綺麗な花を小さいですが咲きました。
こちらも綺麗です。

そしてゴーヤは、私の身長を超えて2m以上に。
緑のカーテンを期待していましたが、縦に1本だけなのでカーテンとしては失敗かな。
やはりプランターが小さすぎたか・・・。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月7日火曜日

最近の100円ショップはすごいね。文字を買ってみました。

100円ショップに行くことがよくあるのですが、
meets.(ミーツ)に行くと入り口に木で出来た文字が販売されているではありませんか!
アルファベットのAからZ、数字の0から9、あと錨などの記号が数点。

自分で作るとなると非常に難しいし、工具も必要なのでこういう製品が安く手に入るのは嬉しいですね。

ということで私の好きな言葉「SLOW」を買ってみました。
4つですから400円。
色をぬるべきか、塗るなら何にすべきか悩み中。

子どもたちの名前も買って部屋の扉に飾ってもいいかも。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月4日土曜日

家庭菜園 : 収穫ラッシュ!!ミニトマトはすでにとれすぎ。



ここ数日の収穫。

収穫ラッシュですね。
とくにミニトマトはとれすぎてすでに自分では消費しきれていない。

愛犬にも食べてもらっています。
美味しいみたいで、2・3個私と一緒に食べています。
この勢いがずっと続くと思うとちょっと大変かな?
うれしい悲鳴だね。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

2015年7月2日木曜日

子供用のイス 作り方


子供用イスの作り方です。

作り方

・木材を切る。

・すべての木材の角を、ミニカンナで削り、その後、サンダー、紙やすりで丸くします。
 
 しっかり丸くしたほうが、安全ですし、かわいく見えると思います。

角利 替刃式ホビー鉋
角利 替刃式ホビー鉋
posted with amazlet at 15.05.14
角利産業(KAKURI) (2012-06-18)
売り上げランキング: 2,026





・座面の前後の板に8mmダボ穴を開ける。

 出来るだけダボ穴を減らすために、前は全部1つずつ、後ろは両サイドは1つずつ、中3つは2つずつにしています。

全部1つ穴でネジでとめると板が回転します。両サイドは、脚がつくので回転しません。

・座面を作る。
 間隔を同じにすると非常に綺麗に見えます。

・前後の脚をつける。
 ぐらつかないように取り付けます。それぞれ3つダボ穴を作り、ネジでとめます。

ダボ穴の位置を参考にして下さい。
・埋木加工する。

・背もたれを加工する。

 背中が当たるところはミニカンナとサンダーでしっかりと落として、痛くないようにする。

・色を塗る。
 
本体部分はミルキーホワイト

アサヒペン 水性多用途EX 0.7L ミルキーホワイト
アサヒペン
売り上げランキング: 93,998
背もたれはピンク色(さくら色)



ライトグリーンはダイソーの緑ペンキにミルキーホワイトを混ぜて作りました。

本体は、裏側・隙間などを塗ってから見えるところを塗りました。

背もたれは、写真の様に端材にネジを貫通させ、そこに挿して台を作ってペンキを塗れば、すべての面を一回で塗れました。

・背もたれをそれぞれ2箇所ダボ穴を彫ってネジでとめる。埋木加工する。

・ペンキが剥がれたところを塗り直す。

完成!

構造自体はそんなに難しくはないですが、角を丸めたり、表面を綺麗にしたりと組み立て前にすることが多いのでそこは大変です。

あと、木材が小さく薄いので、ネジ止めするときは下穴をあけてからすると割れないです。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村